![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45743827/rectangle_large_type_2_4caf5a5abc23edb83a93ffc1a676c2d9.png?width=1200)
Big Sur アップデートインストール
新OSには、なかなか手を出しません。
昔は、結構早めにアップデートを行っていたのですが、Macで一度、iPhoneで一度トラブルを経験しているため
慎重になっています。
特にiPhoneでしくじった時は、一日文鎮化していました。
バックアップをとっていたおかげで環境は復旧しましたが、それ以降は
不具合が一通り落ち着いてからインストールする様にしています。
MacOS11に当たるBig Sur も、公開後一ヶ月以上経ってからインストールしたのですが、それでも多少不具合が出ました。
自分の環境では、使っていたアプリでStation TV Linkが対応していませんでした。
nasne再生用に使っていたので、少し困りました。
後は、再起動の際に問題が出ました。
USB機器が繋がっていると起動時にフリーズします。
起動する都度、周辺機器を外す事になるので鬱陶しいです。
普段、電源を落とすことはあまりないのですが、bootcampでWindowsを使おうとすると、面倒です。
「どうにかならないかな」
と思っていたところに先日、M1周りのバグ修正も含めたアップデートが
配信されました。
インストールしたところ、不具合は修正されておりました。
「助かった・・・。」
M1搭載Macが人気ですが、mac mini 2019には当分頑張ってもらう
つもりです。