![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110339581/rectangle_large_type_2_5b5057914add5384e047a0265d9a5825.png?width=1200)
2023年夏アニメ 視聴感想 百姓貴族他
7月になり、夏アニメの放映が始まりました。
今期は、あまり見ないかな とも思ってたのですが、幾つかチェックはしたので。
百姓貴族
鋼の錬金術師で有名な荒川弘さんのコミックエッセイが原作の、ショートアニメ。
原作コミックは電子で揃えてて、好きな作品です。
アニメは6分のショート枠で、ボリューム的に物足りないところがありますが、声優さん方の早口の掛け合いがテンポいい感じです。
荒川さん役田村睦心さんと、お父さん役千葉繁さんは存在感あります。
最初のエピソードは牛乳でしたが、今後どの辺りがアニメ化されるか楽しみに視聴したいと思います。
12月の新刊は、アニメDVD付けるらしいので 買うかな・・(^_^;)
アンデッドガール マーダーファルス
前に、Webの紹介を読んだ覚えがあり、少し面白そうと思った作品。
原作は青崎有吾さんの小説。
始まったんだな、と1話を見てみたら面白かったです。
妖怪が存在する明治の日本。
怪異を一掃せよと言う法律の下、見世物小屋で、芸と言う形を装いつつ、物の怪を殺す毎日を送る半人半鬼の主人公 真打津軽。
そこに依頼を持ってくる、メイド馳井静句と、首だけの少女輪堂鵺夜。
自分を殺せと言う鵺夜に対して、持ち去られた身体を探しに行こうと取引を持ちかけ、欧州に向かう事となります。
話のテンポも作画もいい感じで、ちょっと楽しみ。
首だけのヒロインは、何処となく 京極夏彦さんの 魍魎の匣の娘を連想する感じもあるかな。
LV1 魔王とワンルーム勇者
勇者が魔王を倒した10年後 復活したがレベルの低い魔王と堕落した勇者と言う組み合わせのコメディ。
勇者と魔王の設定は、使い古されたシチュエーションですが、取りあえず視聴。
キャラクターデザインとかは、少し古めで癖があるけど、割と好み。
頭身の低い魔王は、ちょっとパタリロっぽくもあります。
世界観が現代っぽかったり色々謎な所がありますが、一応視聴継続。
実は俺、最強でした?
タイトルで0話切りかなと思ってたのですが、5chとかで ネタとして観る分には面白そうとの事で視聴。
プロット部分は雑で、如何にもなろう系ですが、作画が比較的マシなのと、妹のキャラクターが可愛い。
後、義理のお母さん役が後藤邑子さんと言う事もあって、しばらく視聴。
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
転生もののネタも、ここまで来たか・・と言う感じの作品。
無機物転生ネタは、昨年放送された 転生したら剣でした がありますけど、これはねぇ・・。
自販機マニアの主人公が、トラック荷台から落ちそうになった自販機もろとも崖から転落死亡。
異世界転生したら自販機と融合?していた様で・・
販売内容を、生前の自分が知る範囲で変更可能ですが、自力で移動できず、言葉も機械音声の定型語句しか使えない。
怪力のヒロインに拾って貰って今後お話が展開する様ですが、ネタが完全に出オチなので、どうなるか・・
ヒロイン ラッミス役の本渡楓さんは、棒振りでメイプル役もやってましたね・・何となくイメージは被るような被らないような・・
作画や登場キャラクターはそれなりにキチンとしていそうなので、取りあえずゆるく視聴
取りあえずはこんな所かな・・ ドラマを数本観てるのと追加分は
また改めて