![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60102742/rectangle_large_type_2_431e1a1994391db5a1053db57db415a0.jpeg?width=1200)
中禅寺先生 物怪講義録 を読みました
以前に、長女用に購入していた 中禅寺先生 物怪講義録1-3を読みました。
原案 京極夏彦さん 漫画 志水アキさん
京極夏彦さんの代表作 百鬼夜行シリーズ のスピンオフ作品。
シリーズの前日譚 になります。
京極堂こと中禅寺秋彦が高校の国語教師として赴任、教え子の日下部栞奈が彼を巻き込んで色々な事件に携わるというストーリーです。
本編と違い、事件は軽微なものが多いのですが、京極堂の推理力は健在。
関口巽 木場修 榎津礼次郎 と言ったおなじみの面子は出てきますし、妹の中禅寺敦子も登場。
各々のキャラクターも原作通りの個性を発揮しています。
志水アキさんは、他のシリーズ作品コミカライズも手がけられておられ、作画もキャラクターイメージもいい感じです。
4巻も出ていたので注文しました。
シリーズのファンなら楽しめる作品だと思います。
読みやすいと、娘も気に入った様子。
好きな作家の作品について娘と語る日が来ると言うのは面白いといいますか、少し感慨深い物です。
夏休みの読書感想文に姑獲鳥の夏を選んでいました(^_^;)
小学校の最後に伝記を読んで感想を書くという題材ではラヴクラフトについて書いてましたし・・・ まぁ 面白いキャラに育ってきてます。