
第40のトコロ:都内紅葉スポット勝手に5選②小石川後楽園
人生折り返し地点を過ぎた訳アリ独身女性が「興味あったものの今まで行ったことなかったトコロ」を今体験する。
第40のトコロは小石川後楽園。後楽園遊園地には何度も来たが、庭園は初めてだ。
こちらでは土日月の11時、14時に無料のガイドツアーが行われている。ツアー集合場所は西門を入って右側。
ここまで調べるのに結構時間がかかった。何せ後楽園は複数の路線から行けるので、どこからどう行ったら良いのかわからない。どこに行けばガイドツアーに参加できるのかもわからなかった。
ガイドツアーの集合場所は西門入って右側です!
いつもお世話になっているGoogleマップ先生に「小石川後楽園 西門」でお尋ねすると、自宅から西門までのルートを教えてくれる。
70分の無料ツアーはあまり知られていないようだが、パンフレットに載ってない情報が多く、非常に勉強になった。
まずは後楽園全体の説明から。後楽園のテーマは「旅」だという。江戸から京都までの道のりが再現されているのだ。
ただ、琵琶湖があったり蓬莱島(中国)があったりもする……。
白糸の滝。

円月橋。

写真を見て気づいたが、橋と水面に映った姿で円月か? 橋だけ撮って満足してしまった、下が切れているではないか。
気を取り直して……旅が再現されているのが、東門から唐門へ抜けていくという、江戸から木曽路を通って京都へつながる道。そんな唐門は11月3日だけ開くそうで、その日はさすがに混むらしい。


ここでツアーは後半に突入。紅葉スポットが次々とやってくる。こちらはガイドさんが最もオススメするスポットから撮ったもの。

こちらは京都の嵐山が再現されているという。奥に鳥居があるはずなのだが、見えるような見えないような。

個人的に気に入ったショットはこんな感じ。



赤い! 紅い! あか〜い! やはり私にとっての紅葉は紅葉(もみじ)だなあと感じさせられる1日だった。
次回更新は2024年12月2日の予定です。