![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106787188/rectangle_large_type_2_cbf21b23c4b2f6bf6eeb0df89b32cb05.png?width=1200)
デザイナーズブックリスト -danが選ぶ3冊-
こんにちは、WEBデザイナーのdanです。
今回は社内で共通のnote企画「デザイナーズブックリスト -〇〇が選ぶ3冊-」というテーマでお届けいたします!
「本」はみなさんにとってどんな存在でしょうか。
表紙が好き、人生のなかで大切にしてきた本…などなど、
様々な想いがそこにはあるかと思います。
今回はフォークのデザイナーたちがそれぞれの視点で3つのお題に沿って
本をご紹介します。さて、どんなブックリストが出来上がるでしょうか。
という訳で、ブックリストのご紹介をしてまいります!
家にある本をゴソゴソ引っ張り出してきました。(*^^*)
📚【一目惚れ】デザインが好きな本📚
【閉幕しました】本日、5月24日(火)に若冲展閉幕しました。暑い日が続く中、44万人を超える多くの方々にお越しをいただきました。誠にありがとうございました。主催者一同、心より御礼申し上げます。#若冲展 pic.twitter.com/bUjoS8NmPP
— 生誕300年記念 若冲展 (@jakuchu_300) May 24, 2016
生誕300年記念 若冲展」展覧会図録
2016年4月22日から5月24日まで東京都美術館で開催された「生誕300年記念 若冲展」にて販売された図録になります。
図録って薄いんじゃないと思う方もいるかもしれませんが何といっても分厚い!読みごたえは十分です。
そして豪華な印刷技法を駆使された図録は伊藤若冲氏の繊細で動植物を美しく鮮やかに描きユーモアに溢れる作品集にマッチしてるようにも感じます。
📚【私のバイブル】何度も読み返してる本📚
📘カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~https://t.co/wlLxINaOXg
— ボーンデジタル出版事業部 (@bd_publishing) August 23, 2020
作画に直結した解説と具体的な #イラスト 例を豊富に掲載。 #アート、 #映画、 #ゲーム ...さまざまな分野のアーティストに広く読まれているベストセラー!
「読んだ後には景色が違って見えます」✨ pic.twitter.com/FiRdPIbPVX
カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~
著者ジェームス・ガー二―氏が色彩と光の描き方を解説する本になります。イラストを描く方にオススメの本です。
使う色彩や光の当たり方によりイラストとは印象がだいぶ変わります。
CGイラストが主流となりつつある現代ですが、こちらに掲載されているジェームス・ガー二―氏のイラストは油絵や水彩画で肝が冷えますね…画力の暴力。
📚【プレゼント】誰かに贈りたい本📚
王様ランキング
オススメしたい本は王様ランキングを!
元は作者の十日草輔氏がTwitterで漫画を掲載したのがきっかけで単行本化しアニメに発展しました。
王様ランキングは、耳が聞こえず言葉が不自由な王子が、世界一立派な王様になることを目指す物語となります。自分や相手を信じる勇気や諦めない勇気など総じて「勇気」をテーマにされたストーリーは心にくるものがあります。
アニメ1期の2話は神回でした!
◆さいごに◆
![](https://assets.st-note.com/img/1682600184244-I99VNUphxI.png?width=1200)
以上が私のおすすめ本、3冊の紹介となります📚
どれもジャンルを変えて紹介してみました。
本とは装丁デザインはもちろん、引き出しを増やす知識をもらえたりと楽しませてくれますね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
FORKの公式アカウント
フォロー・スキ・いいね宜しくお願いいたします!