![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78808514/rectangle_large_type_2_6f7b278c25b77502584c160b0cf7ee02.jpeg?width=1200)
まだまだ未完成!磨き続ける私たちの「オンボーディング」
こんにちは!
D2C宮崎オフィスです。
今回のテーマは「オンボーディング」についてです。
ここ数年でよく聞くようになったと感じるこの言葉。
簡単に言うと「オンボーディング」とは、新しく迎え入れた仲間たちに安心して組織やチームに馴染んでもらうための受け入れプロセスのことです。
メンバーが早期に活躍できるようになるにはどんなサポートが必要なのか。日々トライ&エラーを繰り返している、私たちなりの「オンボーディング」の取り組みについてお話したいと思います。
概要
入社した方は、入社後レクチャーやOJTを経て、おおよそ3か月目あたりから徐々に担当者として自走できるようになっていきます。
特に定着において大切なはじめの1か月間をオンボーディング期間とし、さまざまなサポートを行います。
D2Cオペレーションセンターのオンボーディング・プログラムは、以下のような2階建ての構成になっています。
①オペレーションセンターの全体オンボーディング
(※以降「全体オンボーディング」と表記)
・組織全体のミッションやオフィス文化に関するレクチャー。
・オフィス労働環境や部門を跨いだコミュニケーションに関する支援。
②所属部門による業務オンボーディング
(※以降「部門オンボーディング」と表記)
・担当業務の具体的な業務に関する内容のレクチャー。
・チーム懇親会等のコミュニケーションサポート。
そして時系列でみると、以下のように進みます。
入社初日~1週目
①全体オンボーディング
入社オリエンテーション
・今後のオンボーディングの概要説明
・PCのログインや各種ツールの設定
・オフィスマニュアル説明、オフィスツアー(設備説明)
・情報セキュリティの啓蒙、勉強会・社内イベントなど取り組み説明
②部門オンボーディング
所属組織長によるオリエンテーション
・所属部門全体の業務概要・体制説明
・今後の教育スケジュールイメージ(業務習熟度と達成目標期間)
・各部の基礎的業務知識レクチャー など
担当業務グループによるオリエンテーション
・メンバー紹介、担当業務グループの業務説明
・業務使用ツール・システムの説明、
・教育スケジュールの詳細共有、グループKPIの共有 など
![](https://assets.st-note.com/img/1652862607793-2Kb8BVEewE.png?width=1200)
2週目
①全体オンボーディング
センター長 1on1ミーティング
・お互いの自己紹介を中心に、相互理解を深めるための面談
②部門オンボーディング
所属部門 組織長 1on1ミーティング
・所属組織長が、入社前後のギャップを中心にヒアリング
3週目
①全体オンボーディング
センター長オリエンテーション
・組織の目的やミッション・オフィス全体の業務説明。
・他部門の事業や、オフィスのこれまでの歴史の紹介。
・組織目標・ありたき姿の共有、情報セキュリティの啓蒙 など
![](https://assets.st-note.com/img/1652846237143-KYmb0UgDOu.png?width=1200)
4週目
①全体オンボーディング
入社後アンケート
・入社前後のギャップ、受け入れ体制の課題 など
・定着状況の確認とともに、プログラムの改善点を分析
オフィス環境ヒアリング
・総務人事担当者が、設備や環境、制度なども含めて、
・要望や困りごとがないかヒアリング
②部門オンボーディング
業務ヒアリング
・各所属グループチーフが、実務を中心とした課題のヒアリングを実施
2か月目
①全体オンボーディング
オンボーディング チャットグループ
・Slackのチャンネルで新入社員向けに必要な情報を配信。
・オフィスルール、各種申請等の手順説明、トラブル対処法の啓蒙。
・周知事項の補足説明、便利情報 など
![](https://assets.st-note.com/img/1652861222862-ESBaD5qYTF.png?width=1200)
いかがでしたでしょうか?
2017年の宮崎オフィス立ち上げ当初は、今のようなオンボーディングの取り組みはなく、この5年をかけて少しずつ修正や変更を加えて今の形となっています。(うまくいかなかったことも数知れず…)
在籍期間が長くなればなるほど、新しく入社する方の不安やつまずきに気づきにくくなりがちです。
前提や思い込みをなくし、いかに入社してきた仲間に伴走できるかを想像し、仮説を立て、その仮説をもとにメンバーとコミュニケーションを取りながら、常にアップデートを続けていくことが大切だと考えます。
これからD2Cにオンボーディング=搭乗してくれる皆さんが、安心して第一歩を踏み出せるように。
私たちの「オンボーディング」は、まだまだ始まったばかりです。
ーーー
D2C宮崎オフィスでは、ここ半年間でさらに十数名の規模で未来の仲間を募集しております。
☝詳しい募集職種や条件は上記ページからご確認ください☝