![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101822417/rectangle_large_type_2_3c13ea1e3eff7b078fcd68f09d732d83.png?width=1200)
一日をシンプルに過ごすための工夫の話
こんにちは
ナカダノnoteです
最近は
少しずつではありますが
あ これやったら楽しいかも
みたいな事が出てきておりまして
それ自体はとてもいい事なのに
アレやりたいのに今コッチやっとかないとダメかも!あーん
みたいな気持ちになったりします
せっかくやりたい事があるのに
そのせいでバタバタしちゃうのはなんか違う
どうすりゃ一日を楽しく
シンプルに過ごせるかしらーと
試行錯誤しておりますので
おシェアしたいと思います
今回は
一日をシンプルに過ごすための工夫のお話です
まずは整える
![](https://assets.st-note.com/img/1680383541681-BBLyBBGO3e.png?width=1200)
かなりの高確率で
やべえ起きれんどうにもならん…Zzz
朝はこんな感じの僕
そんな事を日々を繰り返してる僕は
もう朝グズのプロです
任せて下さい
そんな僕にも
やんなきゃいけないこととか
やっときたいことがあるわけで
まずはこのとっ散らかった
調子を整えることから始めています
あーだこーだ試してみましたが
結局整うのが
散歩と5分だけヨガ
外に出るってことと
体を動かすってことが
整う理由かなあと思ったりしております
あと朝起きたら
とりあえず体のどっかしらが痛いので
ほぐしておくのも必要らしい
大人になるって大変だよな
整ったら予定を立てる
![](https://assets.st-note.com/img/1680383804331-UjSckHc3eV.png?width=1200)
それから手書きで文字を書きます
これは多分なんでも良いっぽいです
朝グズグズしちゃったなー
っていう気持ちで
呪詛みたない言葉を書きつけることもありますが
なんでこんな事なっちゃったのかしら
どうしたら明日は回避できるのかしら
みたいな事を書いてくうちに
よっし明日はちゃんと起きられそうな気がしてきた
てなります
もちろんお察しの通り
次の日も同じような朝を迎えます
でもそんな事は関係ないのです
とにかく今日一日を
自分のペースで過ごすために
気持ちを整えることが大事
ココまでできると
ひとまず準備が整った感が出てきて
あれ?もしかして調子いいかも
とか思えてきます
調子が整ったら
その状態で一日の予定を立てちゃいます
やりたいこととか
やっといた方が良さそうなことを書き出したりして
最近は何時に何をやるかまで
予定として書き込みます
僕の場合は
Notionに1時間単位で
寝るまでの予定を決めちゃう
たぶん
朝起きて もろもろ整えた時点が
一日の中で一番調子いいんすよね
その状態で
こんな一日になったら良いなーってのを
書き込んで
予定通り過ごせたらガッツポーズ
予定通りいかなかったら
次の日うまくいくように調整します
感覚としては
未来日記みたいな
予定通りできたらラッキー
できなかったら何でなのか
次の日改善できるようにメモっとく
このやり方にしたら
次にやることがわかってる分
段取りするのがはやくなったり
締め切り効果のおかげもあって
時間の有効活用できてる!ぼくすごい!
ってなれます
積極的に休む
![](https://assets.st-note.com/img/1680384065315-M8TJYpswmK.png?width=1200)
マジですぐやるんで
ココで気をつけたいのが
ちゃんと休む時間を作るってこと
調子のいい時間に予定立てちゃうので
この作業は休まずやれちゃうんじゃね?
みたいな気持ちになってたりしますが
完全に勘違いです
調子に乗っています
休まないと効率落ちるしね
ということで
最近ちょこちょこポモドーロタイマー使ってます
前も使ってたんですが
使うニュアンスがちょっと変わってきました
以前は
集中し始めたら
ハイ休憩ー
みたいな
なんか効率いいかこれ?
って思ってたんですが
先に全部予定決めてあると
強制休憩が入ることで
うまく息継ぎができるような感じです
前は作業するために使ってたポモドーロタイマーを
今は休憩するために使ってるような感覚
同じことなんだけど
やることが明確になってると
意味合い違うかもって思いました
積極的に休むことで
効率よく作業できてる感じもあって
休むとサボるはぜんぜん違うよなってのを
体感できたりします
整えて
予定を立てて
ちゃんと休みながら実行していく
これができると
一日振り返った時に
あれ!?
こんなに色んな事出来てるあたしすごくなーい?!
って思えるのでおすすめです
まとめ
一日をシンプルに過ごすために
調子いい時に予定決めて
ちゃんと休んでクリアするだけで
あたしすごくなーいって思えたよ←イマココ
若かりし頃
同じステップの毎日じゃ張りがない
だなんて言う
女子4人組の曲の歌詞に共感したのか
予定立てるのイヤだったんですが
ただ苦手だっただけっぽいです
行動ログを付けるようになって
毎日振り返りをしていると
あれ?意外と毎日同じような事やってんなあ
とか思って
だったら実は先に予定決めれるよね?
って思ったのがきっかけだったりします
刺激を求めて
いっつも違うことしてても
なんとなくでも前に進めちゃってたのが
そろそろね…ってことなのかも知れません
大人になるって大変だよな
できるようになってきて
繰り返せるって事は
意外とすごい事なんじゃないかしらと思えてきてますよってお話でした
今回も最後まで読んでくれてありがとうございます
そんな繰り返しの毎日のおかげで
前回報告したかっこいい名前の編集ソフト
Davinci Resolve
こいつに触る時間もちょこちょこ作れてます
とりあえず帽子かぶせてみたりして遊んでます
![](https://assets.st-note.com/img/1680434472574-Q1eP5iYeVc.png?width=1200)
夏の定番麦わら帽
いまはキャップの表現が意外と難しいな…
とか楽しんでやっております
チョコチョコこんな感じで
報告できたらなと思いますので
また見に来てくれたら嬉しいです!