![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23609126/rectangle_large_type_2_437c9949ca9c9af45c448a0d7ce732d3.jpeg?width=1200)
【サロンワークで活きる!ブリーチ剤】
最初に言っておくとブリーチを軸にしてサロンワークしている僕がセミナー以外でブリーチ剤について書くのは初めてで。
これからブリーチ上手くなりたいと思っている美容師さんにとっては有益な内容だと思うので有料の記事にさせていただいていますが
後悔はさせないような内容にしたいのでブリーチ剤について長々と書きました。
<実際に僕が使用してるものについ書いてます>
(ケア剤についても書いてます)
【ブリーチ剤で変わるの?】
テクニックや時間で変わるのでは。という声もありますがブリーチ剤の特徴や上がりやすさなどを知っているだけでも仕上がりトーンがかなり変わると思います。
いろんなメーカーが出しているブリーチ剤ですがおそらく30種類以上はあるでしょう。
その中で使ってよかったもの。
2液の選び方も紹介していこうと思っています
【サロンワークで使用しているブリーチ剤・ティント剤】
ここでは僕が実際に使用しているブリーチ剤・ケア剤・ティント剤を紹介していこうと思います。
ちょっと昔話を先に話すのですが、もともと有名店で8年ほど働いていたのでたくさんのブリーチ剤を扱ってきました。
プレックス剤(ケア剤)も比較したのでそれを表にしようとも思ったのですが、社外秘のものもあるので今回はその部分は使用感で書いていきます。
ここから先は
1,982字
/
6画像
¥ 400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?