感情表現する前に…
歌うことは表現すること
芸術とはそういうもの
音楽に乗せて自分の気持ちを人々に伝えるもの
と言われたりもしますよね。
レッスンでも感情を入れて歌いたい!という要望も少なくありません。
今YouTubeで大人気のおしらさんが
歌に感情を入れるな!という動画をあげてプチ炎上してましたけども笑
この動画に関しましては最初から最後までちゃんと見た方がいいらしいです。
私のも最後まで読んでください。
まず「感情をいれて歌う」の前にやったほうがいいことが山ほどあるよってことです。
これはおしらさんも同じことおっしゃってましたが、悲しい歌詞を歌う時、あまりにも悲しさを込めすぎて喉がきゅーーーってなって声がびょーーーってなったら元も子もなくないですか?
リスナー側の立場になって考えてもらえればわかると思うんですけど、
音程、リズム、と苦しそうじゃない響いた声など最低限の条件が揃ってからこその感情部門じゃないかなーって思うんです。
なのでレッスンの時私は包み隠さずそのまま伝えます。感情の前にこれやろうね、とか普通に言います。傷ついてたらごめんw
ここからは私独自の考え方になるのですが
この感情表現の仕方について私は
「バイキング型」「配布型」にわけています。
まず各々を解説。
バイキング型とは
歌い手が自分の中の思いや感情を自分の中(ステージ上)だけで繰り広げるタイプ
配布型とは
上記をステージを越えて客席まで配りに行ってしまうタイプ
私はバイキング型派です。
ジャズボーカルの女性(マダムとか)に多いんですけど
例えば「I love you」っていう歌詞を客席のおじ様の目を見て歌ってみたりとかw
え?おじ様のこと愛してるの?ってなるんです。
おじ様は嬉しいと思いますけども。
めちゃくちゃニコニコして歌ってたり客席に捧げすぎてたり、そういうのが視覚的に好みではないのです。
バイキング型は
本当に自分の愛している人、愛していた人を思いながら「I love you」と歌う。
その「I love you」を聞いてお客様も自分の愛のお相手を思い浮かべながら聴く。
この空間が気持ち良くないですか?
共感できる部分だけお客様から取りに来る。
その取りに来るものをよりたくさんステージで作り出して放出しておく。
私はこっち派。
これは人それぞれ好みがあるので間違ってるとかはないと思います。
ただ前半に書いた表現する前にやることがある
ってのは共通事項です。
みなさんの好きな歌い手さんはどちらのタイプか見てみてください!
あざました😌