見出し画像

【4/20】15年ぶりのプラハ、そしてまた現るグレードの違う美女

朝5時半に目覚める。1時間で支度をして、6時半にアパートメントの下にやってくるタクシーに乗る。ビルニュス空港まで乗せていってもらう。リトアニアを、バルト三国を出て、次に向かうのはチェコのプラハだ。プラハを訪れるのは実に15年ぶりである。

旅の間に読んでいた角田光代のエッセイ『いつも旅のなか』に「いつまで経っても旅慣れない」とあって、私もまあそうだなあと思う。タクシーはちゃんと予約したし確認メールも来ているはずなのに、「本当に時間通りにタクシー来るのか?」と待っている間めちゃくちゃドキドキしてしまう。言語が通じない、文化も習慣も異なる国にいるときの根本的な不安はいつもこれだ。言葉を読んだり聞き取ったりを十分にできないがゆえに、自分が何か重大なミスをしたり、勘違いをしているんじゃないかと思ってしまう。しかしそんなドキドキもほんの一瞬で終わり、予定していた時刻の5分前にきちんとタクシーは来た。問題なくビルニュス空港へ向かう。

空港に着いてカウンターでバックパックを預けようとしたら、「まだオープンしてないから10分後に来て」と言われる。早すぎず遅すぎないちょうどよい時間帯に空港に着いたらしい。10分後にもう一度カウンターに行き、荷物を預ける。

ビルニュス空港

その時点で7時半くらいだったので、手荷物チェックを済ませ、ゲート前の免税店をフラフラする。短距離だし直行便で行ってくれよと思うが、なんとまたワルシャワ経由だ。まあしょうがない。リトアニアの雑貨は日本でも探していたくらいで好きで、欲しいものがけっこうあったけど、荷物が増えるので我慢する。というか、旅先でたくさんお土産を買っている人って、パッキング上手で荷物が少ないの? あるいは、力持ちなの?? 私はいまだに、自分用のお土産は十字架の丘で買ったマグネットしかない。お土産は諦め、ホットドッグを買って小銭のユーロを使い切った。

いちばん最初の、ワルシャワからエストニアのタリンへ行くときも機内で配られたアップルパイを、また配られる。同じポーランド航空なのでそういうものなのかもしれないが、もうちょっとメニューにバリエーションはないんかい。アップルパイはリュックサックの中にしまい、1時間くらい飛行機の中で寝てすぐにワルシャワに到着。10日ぶりのワルシャワ空港である。ここで乗り継ぎのために1時間くらい待ち、それからまたポーランド航空の飛行機に乗って、今度こそプラハへ向かう。なんと、ここでもまた同じアップルパイを配られた。一度の旅行で、三度も同じアップルパイを配られてしまった。

変な移動だな、と思った人がもしかしたらいるかもしれない。そう、リトアニアからチェコに行くということは、間のポーランドをすっ飛ばしているのだ。ポーランドは、チェコのあとに行く。ポーランドのクラクフがこの旅行の最終目的地だ。

なぜそんなめんどくさいルートにしたのかというと、アウシュヴィッツ博物館公式ガイドの中谷剛さんにガイドをお願いしたかったため。日程的に4月最終週でないと予定が合わず、ポーランドをすっ飛ばして先にチェコに行くことにしたのだ。まあ、今思うと、無理にチェコに行かなくても、もっとのんびりバルト三国の田舎でも見てくればよかったじゃんという気もするが。

ワルシャワ〜プラハ間でもらったアップルパイは飛行機の中で食べて、降り立ったのは15年ぶりのプラハである。2008年11月、あれ、10月だっけ?に、私はここを訪れている。ただし、15年も経っているので当たり前だが、空港のどこに何があるかなどの記憶はほとんどない。

以前、ここに到着したときは夜の22時頃だった。大学生で、初めてのヨーロッパで、友達と2人だった。夜のヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港にはほとんど誰もおらず閑散としていて、私と友達は恐怖に慄きながら必死でタクシーを探した。「タクシー乗り場ってどこですか?」と1人だけいた窓口の中年女性に聞いたら、「あっち」とすごく無愛想に答えられたっけ。

ホテルのチェックイン時間の関係で空港でお昼ご飯を食べることにする。が、空港のレストランにそれほどバリエーションがなく、もう一つの店がコーヒーショップで、ほぼ一択しかなかったため選択の余地なくアジア料理の店に入る。フォーと、わかめスープと、キムチと、カレーがメニューにあるようなよくわからないコンセプトの店だ。私はそこで生春巻きを注文した。予想に反して意外と美味しかった。英語で生春巻きを「summer roll」と言うことを知る。fresh spring rollsっていう言い方もあるみたいだけど。

おてもと!

生春巻きを食べ終えて、ビジターセンターと書いてあるところでエアポート・エクスプレスのチケットを買う。空港とプラハ本駅をつなぐ直通バスだ。ここの、チケット売り場のお姉さんがまたアイドルかと思うくらい可愛かった。「ここをまっすぐ進んでターミナル2を出たところががAE(エアポート・エクスプレス)の乗り場ですよ」などと説明を受けているとき、話そっちのけでお姉さんの顔面を見つめてしまう。この旅で出会った2人目の、グレードの違う美女だ。この人、人間じゃなくて、天使なのかな…?とまた考える。

お姉さんに言われた通りに進み、エアポート・エクスプレスに乗って空港からプラハ本駅に向かう。プラハは、パリやローマに比べたらだいぶのんびりした街だと思うが、バルト三国から来た私にとっては大都会である。15年前にも来たとか、チェコの勉強をしていたとか関係ない。まるでチェコのことなど何も知らないかのようにキョロキョロしながらうろたえてしまう。治安が悪いまでいかないが、大都会だけあって、駅で降りると物乞いや酔っ払いの姿もあった。まあ、渋谷だと思えばいいか…ということにして、気にせずホテルまで歩いて行く。15年前は学生だったので、お金がなく、プラハから1駅か2駅くらい離れたホテルに泊まった。しかし今回は、まあ胸を張って「金がある」と言えるような金持ちじゃないが、少なくとも15年前よりは金を持っているので、旧市街まで徒歩10分くらいの中心地の宿をおさえた。しかし歩いていても、街の風景に見覚えはない。

プラハ本駅から歩いて20分もしないうちにホテルに到着。またも入室方法に戸惑うが、コツを掴めば大丈夫だった。今回はアパートメントではないので受付にオーナーがいて、人の良さそうなオーナーから地図をもらって説明を受ける。部屋に入ってからちょっと昼寝して、晩ご飯を食べに夕方出かけた。

しかしなんと、このあと入ろうと思った2店から入店を断られてしまう。なんでも、予約いっぱいとのこと。木曜日なのにそんなに混んでるとか、ある…? 気合いを入れてチェコ料理に挑戦するつもりだったが諦め、ホテルの近くのイタリアンレストランでパスタと紅茶を頼む。普通に美味しいペペロンチーノだった。この店はなんの変哲もない(と言ったら失礼だが)ごく普通のイタリアンなのに、私のあとに店に来た人は入店を断られていた。プラハのディナータイムはどこも混みまくっているのかもしれない。そして、プラハはクレカ社会なのでむしろ現金払いのほうがレアですよ〜と誰もが言うのに、この店では現金払いを勧められた。ユーロを受け付けていたからよかったが、コルナonlyだったら無銭飲食になるところだった。危ない。

移動日はやっぱり疲れる。ペペロンチーノを食べたあとは真っ直ぐホテルに戻り、そのまま寝落ちしてしまった!

ここから先は

18字 / 1画像

2016年に作成していた有料マガジン「旅の製図法」をリニューアル。またしても旅行に行くので、「またしても旅行記」です。

有料記事

2,000円

昔の有料記事も合わせてまとめ買いができます。『鍵の付いた日記』もこちらで読めるよ。現在63記事(11/20時点)

شكرا لك!