![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46513642/rectangle_large_type_2_f8741b4a0c531ca64bd219bc8ca82a4d.png?width=1200)
Unity2021のビジュアルスクリプティングでわからないところが、な話
お久しぶりです。なんとか生きています。
さて、Unity2021でようやくビジュアルスクリプティング(中身はBolt)が実装されるようになりました。やっとこさUE4に追いつく準備ができたようです。
そこで、ビジュアルスクリプティングをやろうというところで、球体を往復移動させる処理を作ってみました。
FixedUpdateでは、球体のx座標を計算しており、intervalに差分を設定しています。x座標の初期値は3で、intervalの初期値は-0.01を設定していますので、最初は左に移動することになります。
そして、x座標が0以下になったらintervalの符号を替えて0.01にして足し込んでいきます。そしてまた3になったらintervalの符号を替えて…の繰り返しです。
こうして出来上がったのが上記の図なのですが、じっこうしてみると、なぜかintervalの符号を変える(-1を掛ける)箇所がFixedUpdateが呼び出されるごとに実行されており、条件に関係なく符号が入れ替わってしまうという結果に…。
要は、ifブロックやelseブロックがBolt…じゃなかったビジュアルスクリプティングにあるのかさえわかればいいのですが…とほほ。