
TOEIC400点から9ヶ月で860点を達成できた話。
#元々英語大嫌いでした 。
#語学学習 #toeic #英語
『 英語、好きですか?』
初めまして。
数あるブログの中から本noteを開いていただきありがとうございます!
ここではTOEICの勉強方法や学習に対するモチベーションについてご紹介できればと思います。
・自己紹介
まず、自己紹介も兼ねて最初の質問に私からお答えします。
→ 「 好きです。」
なんだよ、と思われたと思いますが
正確には「今は、好きです。」といった感じです。
かといって昔から嫌いというわけでもありませんでした。
英語の勉強は小学校4年生の頃に公文で「a.b.c…」と言い始めたのが最初だった気がします。
((当時の公文は、低学年の子は青色の機械のペンでプリントをなぞると音声が再生されるようなものを使っていてすごく羨ましかったのを覚えています。
なぜか私はCDを入れるオーディオプレイヤーでした。。。))
初めてのことができるようになっていく過程、とても楽しかったです。
そこから中学3年生までは、
「 英語がとても好きでした。」
そうなんです、英語が嫌いになったのは高校入学から。
高校の英語の先生がとても苦手で、、その授業が嫌になり、意欲を失って勉強しなくなり、より高校英語がわからなくなっていくという悪循環でした。
・英語が嫌いになった結果
英語が嫌いになり、対して努力もしなかった結果。
センター試験(今でいう大学受験共通一次)のリスニング問題の点数が、、
15点(50点満点)です。。
鉛筆転がした方がもうちょっと取れたかも。
当然大学受験は失敗。
これから先、英語は絶対に必要になると親から言われても、
「何を根拠に言ってんねん。」
「大学に入ってから勉強すればいいや。」
といった始末。
そこからずっと英語に対してコンプレックスを抱き続け、
特に成功体験もないまま大学3年を迎えました。
世の中はコロナが流行し始め、ロックダウンで外出すらできなくなったとき、
自ずと自身と向き合う時間が増えました。
そんな中、今まで特に勉強で難易度高いことを成し遂げたことない。
何か自分に自信をつけたい!
また、時間がないと言って逃げてきたけどコロナでリモート授業となり通学時間が幸いにも浮いてしまった笑 という感じで英語学習に着手したのが英語学習のきっかけです。
・まとめ
自己紹介ということで英語学習に至った経緯を記させていただきました。
まとめると私は、
・英語が好きだったけど高校から嫌いになった
・センターリスニング15点
・英語コンプレックスをなくして自信をつけたい
こんなことを思っていた理系大学生でした。
少し俯瞰してみてると、
日常に点在するほんのちょっとのやる気の火種をその後うまく燃やすことができたのかなと思っています。
ただ、それができたら苦労しないし、当たり前ではない。
その時の自分は今考えてもよくやったと褒めてやりたいです笑
・学習において一歩目、何が大事か
では実際に英語ダメダメな理系が何をしてtoeic860を達成したのか。
大事なのは最初にやること、モチベーションです!
具体的には、、
次のnote.でお話しさせていただけたらと思います!
全くできなかった自分だからこそ伝えられることが必ずあると思います。
少しでも皆様のお役に立てたら光栄です。
次回は、まず英語学習の始め、
「何をすればいいのか?」
こちらをご紹介します。
必ず皆さんにとってはハードル低いと思います。
そんなこと?と思われるかもしれませんが、それでいいんです。
1歩ずつ進んでいきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございます!
何かご自身と重なる部分があると思ってくださった方、
読んでみてご自身のやる気の火種を少しでも勢い付けることができた方、
いいね!いただけますと幸いです!
よろしくお願いいたします!