![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91599583/rectangle_large_type_2_fee2554e11bf156911e6ad772d910da3.jpg?width=1200)
駅伝までもう少し。
ダイエットと空腹と…
付け焼刃のダイエットをしている。今朝は、65.3㎏だった。
昨晩は十分に走れなくて、またちょっと多めに白米を食べてしまったことから、減量は難しいだろうなぁと思っていたが、部下に教えてもらったシロップ型の咳止めが良く効いて夜安眠を得ることが出来た。
そんなもんで朝10時まで寝た。
なぜかよく寝た日の朝は体重が落ちるよね。疲労などでむくみが取れるからだろうか?ここら辺はよくわからない。
昨日の晩はテンポ上げて走ってみたが、せき込み過ぎた代償からか、胸骨と上部肋骨(右)が痛く、また夜は走ることでうまく路面が見えないからか、ペース上げきらず。途中でやめちゃった。
1キロ4分15秒とドノーマルなペースで走った。なかなか心肺機能の回復がまだまだ追いついていないっぽい。
変わって、今朝。昨日あまり走らなかったこともあって、ランニングをすることに。8㎞5分30秒ぐらいでジョギングをしたのちに1.5㎞ぐらいをレース走を実施。レース走りは3分55秒/㎞のペースでうまく走れた。うまく走れた分ちょっと気持ちが楽になるが、後半は気管が狭く感じ、呼吸音が異常に耳の奥に響いた。まだまだ上気道の調子が良くないのかな。
インナーバルバル まだ喉が狭い気がする pic.twitter.com/agwa152bOs
— M@SS@N (@massan_yamasaki) November 20, 2022
終わってから2㎞また走って、40分軽めにローラーで汗を流した。そしたらハンガー気味になった。腹が減る。
あと、本番までは2日のみ。明日はペースアップ走を朝に1回実施し、軽めにジョグをしようと思います。そこからレースまでは大食いを避けなければ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91601649/picture_pc_db4dd59f2dfa3488ff2a7335c1f8bda3.png?width=1200)
いま空腹で、記事を書いています。朝食をとった後、軽めの昼食のみで、その後は晩御飯迄何とか凌いでいる。空腹を感じることも健康になる秘訣であると感じている。この時間を楽しめないとうまくダイエットできない。ただ、この反発で晩御飯を必要以上に食べてしまうことも抑えたい。
レースが近づくともっと前から調整してればよかったのにといつも思う。毎度の事なんで、これこそセルフマネジメントなんだとつくづく感じてしまいます。
レース当日は雨かしら
レースは11月23日の水曜日。私が担当する区間は室公民館~ひまわり村までの一番短い2.5㎞、ド平坦区間である。
短い距離なだけにスプリント走に近くなると予想され、無理にいま頑張ってもかえって成績を悪くしそうに感じもします。
また、当日はかなりの雨予報
びしょびしょになるつもりで走ります。実際10分ぐらいのランで終わるつもりなので、気にせずいつも通りの感じで走ろうと思います。気温もそんなに低くなる感じでもなさそうですし、何より風が弱い。河北潟は強風地帯なので、追い風ならうれしいですが、向かい風になるとランでも嫌になる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91601663/picture_pc_91ff5dc3adccd5aa8161cfd72ad6d011.jpg?width=1200)
昨年は恥骨の疲労骨折でまともに走ることが出来ず、チームの皆さんと走ることが出来なった。スパイダーマンになって応援に徹したがやはり走れなかった事が後々寂しかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91601675/picture_pc_e5102e05c0c9aca609b73683e5757fdc.png?width=1200)
今回もコロナとその後遺症でかなりコンディションは不良ではあるが、中継所でタスキをもらうことはできそうだ。
たった10分。されど10分楽しみたい。
最後まで読んで頂いて有難うございました。