マガジンのカバー画像

ウェブ制作にかかわる時の、みぞとミソ

84
サイボウズのWebチームが「Web制作にかかわる人」に向けた情報を発信していきます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

「キャリアパスなんてわからん!」は当たり前で、それでいいらしい。

所属部門の人たちにキャリアパスについてヒアリングしてみたんです。10人くらい。 結果をざっくりいえば、「よくわからない」「周りにキャリアパスが見えてる人なんていない」でした。いやーほっとしました。私もそうだから。 私が所属する部門は、Web関連、グラフィックデザイナー、調査などの専門職で構成されています。その専門性を活かした仕事をしたくて就業したわけで、マネージャーになったり、経営に携わりたいという志向が低めなのかもしれません。 お話を聞きながら「あなたも?」「わたしも

Web制作現場の怪談~古いドメインのアクセスログを見てゾッとしたはなし~

サイトをリニューアルしてドメインが変わったり、提供を停止したサービスのサイトを閉じることってありますよね。そのときに、古いドメインは消さずにリダイレクトのために置いておくことがあると思います。 けれど、古いドメインをリダイレクトのためだけに残しておくのは、サーバーに無駄な負荷をかけたり攻撃の脅威にさらすことになるんでます。私は「不要なドメインは削除すること」を推奨しているのですが、今日はその理由についてお話をしたいと思います。 アクセスログを見たことない方は(そんな方いない

リアルかオンラインか。テレワーク時代のバランス感覚

サイボウズでは、ほとんどがテレワークです。出社しようと思ったら「なんで出社するの?」と聞かれる時代になりました。 現在所属しているWebコンサルチームは総勢4名で、メンバーの居住地は東京、千葉、山梨、大阪とさまざま。僕は大阪に住んでいて、大阪オフィス所属ですが、出社したとしても、身近な部署の人がいなくて(性格もありますが)ほとんど話すことがなく、自宅で仕事するのと変わらないなと思って、今年に入ってからまだオフィスには1度も出社していません。業務上でもオンラインでほぼ完結して