サイボーグMSX

電子頭脳にZ80Aを搭載した熱狂的MSXFAN。 ゲームとPCを愛する人たちへ贈ります🥰 皆さんと一緒に想い出の欠片を集める冒険を続けています😊 以前は総合格闘家&ムエタイ戦士でした。 御意見等はXへ

サイボーグMSX

電子頭脳にZ80Aを搭載した熱狂的MSXFAN。 ゲームとPCを愛する人たちへ贈ります🥰 皆さんと一緒に想い出の欠片を集める冒険を続けています😊 以前は総合格闘家&ムエタイ戦士でした。 御意見等はXへ

マガジン

  • MSX狂に捧げる詩

    MSXに関して過去の資料をネタに好き放題書かせて貰っています。 ゲーム・ハード・過去の歴史などMSXをより楽しんで頂ければ嬉しいです。

  • ソ連MSX物語・冷戦を生きた技術者の記録

    冷戦と言う分断された時代、MSXを通じてその懸け橋にならんとした父の物語です。 謎に包まれた共産圏PC事情とMSXの関係記事も掲載しています。

最近の記事

  • 固定された記事

ソ連MSX物語①ソ連に渡ったMSXの数奇な運命

僕がまだナイコン少年だった1985年の夏、帰国した父が突如「MSXを買いに行こう」と言い出しました。大しゃしぎする僕に「私の仕事用だ」とのことでガッカリしながら秋葉原へ向かう場面からこの物語は始まります。 父はソビエト連邦へのプラント(工場)輸出の専門家でした。機械技術者としてロシア語が堪能だったからです。 父は1971年よりソ連アゼルバイジャンに建設された圧縮機工場の品質管理責任者に就任します。立ち上げ時にはそのデータ管理は手動で行われていました。80年代に入るとデータ管

    • MSX物語②ナイコン小学生の友MSXマガジン

      僕にとってMSXFANがMSXのフィナーレ」なら、「MSXとの出会い」はMSXマガジンでした。本棚を調べてみると1985年1月号からの付き合いのようです。そのころまだ僕はMSXを所有していない、いわゆるナイコン少年でした。 ナイコン少年、この言葉にピンとこられるあなたは相当のマニアですね。ナイコンとはパソコンを欲しいけれど、買えない少年をからかった言葉でした。何しろ80年代前半パソコンは天文学的価格で販売されていましたから。 僕が初めて見たパソコンは叔父の所有する沖電気IF

      • 永遠の美少女絵師・追悼いのまたむつみ先生

        2024年3月10日いのまたむつみ先生がご逝去されました。慌てて先生のイラストが表紙のテクノポリスを引っ張り出すと、どうしても涙が溢れるのを抑えられません。 むつみ先生は多岐に渡ってお仕事をされていましたが、パソコン&ゲーム少年の視点からその偉大な足跡を振り返りたいと思います。 ①テクノポリスの表紙からやはりパソコン少年としては雑誌テクノポリスの表紙を忘れることが出来ません。むつみ先生が担当される切っ掛けは、編集部が『幻夢戦記レダの可愛さが忘れられなくて無理やりお願いした』

        • 忘れじの名作ダンジョン・マスター 追悼栗橋伸祐先生

          2024年9月、漫画家の栗橋伸祐先生がご逝去されました。まだお若く、作品のご執筆中だったということで深い悲しみを禁じ得ません。僕は慌てて本棚の一冊を抜き出しました。今回は忘れじの名作「漫画版ダンジョン・マスター」とあの雄々しき4人の冒険者のお話です。 ①パソコンゲームのコミカライズパソコンゲームが進化し、ビジュアルや物語が高度になってくると当然マンガ化という流れになってきました。これは先行してファミコンゲームで起きた現象でしたが、FCは対象年齢が低かったこともありマンガ版攻

        • 固定された記事

        ソ連MSX物語①ソ連に渡ったMSXの数奇な運命

        マガジン

        • MSX狂に捧げる詩
          24本
        • ソ連MSX物語・冷戦を生きた技術者の記録
          23本

        記事

          神々の対談・すぎやまこういち先生インタビュー集

          ゲーム音が音楽として認められない時代から東京オリンピックの入場曲へ… ゲームミュージックを文化にへと昇華させた偉人、すぎやまこういち先生。数々の名曲が生み出された原点は先生が類まれなゲームフリークであったことだと思います。今回は先生が残されたインタビューを出来る限り集めてみました。 古代祐三先生との『もう一つの神々の対談』ほかを追加しました。 ①神々の対談・植松伸夫氏 すぎやま先生と植松伸夫氏の豪華すぎる対談。1993年ドラゴンクエスト・ファイナルファンタジーの両シリーズ

          神々の対談・すぎやまこういち先生インタビュー集

          美少女ゲームの完成形・ウイングマン2特集

          1984年に発売された美少女ゲームのオリジン・ウイングマン。そこから僅か2年でパソコンゲームの状況は一変していました。ドラゴンクエストが発売された1986年、満を持して発売されたウイングマン2 キータクラーの復活とそれを取り巻く環境を追ってみました。 ❶1986年の美少女ゲーム 前回の特集の84年はまだパソコンゲーム黎明期でしたが、86年では急激な進化を遂げていました。85年末にザナドゥとハイドライド2が大ヒットを飛ばし、RPGの時代に突入しようとしていた時期になります。

          美少女ゲームの完成形・ウイングマン2特集

          美少女ゲームのオリジン・PC版ウイングマンを大特集

           ディスプレイに光輝く美少女たち。パソコンCGの進化は彼女らによって支えられていたと言っても過言ではありません。その頂点は前回特集したうる星やつらのラムちゃんでしたが、ゲームとして先陣を切ったのはウイングマンだったと思います。今回は現在にも続く美少女ゲームのオリジン・ウイングマンの魅力に迫ります。 ❶ウイングマンが生まれた時代・1984年のAVG  時は1984年、まだパソコンゲームは黎明期でした。当時TVゲームといえばアクションゲームが当たり前で、1枚絵が表示されるゲー

          美少女ゲームのオリジン・PC版ウイングマンを大特集

          テグザー創作秘話・天才たちの梁山泊ゲームアーツ

          1983年のMSX1発表時、ソフト開発で地獄を見ていた若き天才達はその後どうなったのでしょうか。1985年彼らはタコ部屋におりました(冗談) 今回はパソコンゲーム全盛期に彗星の如く現れたゲーム職人集団、ゲームアーツの軌跡とテグザーの魅力を追いたいと思います。 ❶若きプログラマー集団、ゲームアーツ 物語はアスキーでゲーム制作をしていた若人たちが、己の腕を試そうと独立を決意するところから始まりました。 平均年齢21歳の集まったメンバーは一騎当千のつわもの揃い。宮路洋一・武氏・

          テグザー創作秘話・天才たちの梁山泊ゲームアーツ

          MSX総選挙・ゲーム編3 黎明期を彩った傑作たち

          MSX総選挙特集の最後を飾るのはMSX1黎明期を支えてくれた傑作たち。MSX40周年の今こそ、その魅力を追って行きたいと思います。 ①ハイドライド(T&Eソフト)1985年3月 MSX初のキラータイトルともいえる作品です。全く新しいゲームの出現に多くのユーザーが魅了され、パソコン雑誌のランキング上位を1年以上独占した怪物ソフトになりました。MSX版は後発の移植でしたが、プログラム技術の向上により完成度が高くなっています。ROM版では世界初のパスワードセーブ方式を実装するな

          MSX総選挙・ゲーム編3 黎明期を彩った傑作たち

          MSX総選挙・ゲーム編2 コナミ以外にも名作が!

          MSX40周年を記念して行われたMSX総選挙・TOP10は8タイトルがコナミでした。しかし「コナミ以外にもMSXには名作が山ほどあるぜ!」というユーザの方々の心の叫びをキャッチしたので、後半戦もやってみようと思い立ちました。皆さんのプレイしたタイトルはあるでしょうか? 第11位 イース(日本ファルコム) 1987年12月  1987年6月にPC88で発売されたイースは一大旋風を巻き起こしていました。PCエンジンやメガドライブの発売前、この新生代RPGの出現に「ファミコンで

          MSX総選挙・ゲーム編2 コナミ以外にも名作が!

          MSX総選挙・ゲーム編 TOP10を徹底レビュー

          MSX40年の歴史の中で数多くのゲームが発売されました。MSX総選挙ではユーザーの魂の叫びと共に熱い投票が行われたのですが、今回そのTOP10を紹介したいと思います。 前回の機種編とは違い、僕はランクインした全作品を攻略済みですから今回は徹底的に行きますよ! 第1位 グラディウス2(コナミ)1987年8月 時は1987年夏、もはやPC8801とファミコンによる天下統一が目前に迫った時期。旧式化が著しいMSX1に最終兵器SCCを引っ提げて救世主の如く現れたグラディウス2。

          MSX総選挙・ゲーム編 TOP10を徹底レビュー

          MSX総選挙・本体編 12機種一挙紹介

          MSX40周年を記念してイベントofficial様がMSX総選挙を行ってくれました。統一規格だったMSXは世界的に見ても極めて多くの機種が発売されています。パソコンが超個性的だった時代を振り返り、その偉大なる軌跡を追ってみたいと思います。 第1位 FS-A1(松下電器)1986年10月 やはりトップはパナソニックA1。MSX2大ヒットの立役者としてMSX中興の祖とも言える存在でした。とにかく29,800円という低価格は破壊的で、MSXのみならず当時のホビーパソコンの概念を

          MSX総選挙・本体編 12機種一挙紹介

          ゼビウス移植列伝・PC版全10機種紹介

          かつてゲームの最前線はゲームセンターでした。その象徴たるゼビウスをパソコンに移植出来るのか?この命題に多くの機種のプログラマーが挑みました。ゼビウスはPCにとってのベンチマーク、水準点だったのです。 一番手は伝説のPC6001版タイニーゼビウス。天才中学生が生み出した「小さなゼビウス」はゼビウスへの憧れを最も端的にあらわした一例だと思います。 その半年前の83年6月この難題に取り組んだのは天才森田和郎氏。「不可能を可能に」という彼の情熱がPC8801版ゼビウスのオマージュで

          ゼビウス移植列伝・PC版全10機種紹介

          青の騎士ベルゼルガ物語のMSX版・未発売ゲームが蘇る

          装甲騎兵ボトムズ外伝のMSX版が計画されたというのをご存じでしょうか?今回はこの幻の逸品をブラジルのMSX狂に教えて貰ったというお話です。 時は1985年の春、僕がまだナイコン少年だった時代に遡ります。1981年からのガンプラブームでプラモデルが完全に子供のホビーとして定着していた頃でした。ある日悪友FM7君の家で模型雑誌デュアルマガジンをめくっていると、 ブルーナイトベルゼルガ、MSXでゲーム化なるか! というとんでもない情報が乗っていたのです。 その記述を抜粋してみる

          青の騎士ベルゼルガ物語のMSX版・未発売ゲームが蘇る

          みんな君に恋してた!ラムちゃんCGうる星やつら特集

          パソコン少年はディスプレイの可憐な少女に恋い焦がれていたものですが、その中で最も愛されたのがラムちゃんだと思います。うる星やつらの連載が1978年~87年、アニメ放送が1981年~86年。ちょうどパソコン黎明期から8bitパソコンの全盛期までで、PCの進化と連動して多くのCGが制作されました。今回はその足跡を年代別に追っていきたいと思います。 まずはポプコムの表紙から 1983年 黎明期 まだパソコンを使用したCG最初期と言って良い時代なのにいきなりレベル高いですね。ま

          みんな君に恋してた!ラムちゃんCGうる星やつら特集

          ロボット狂バカ一代・MSXオリジナル版25機体を紹介

          僕は幼少期巨大ロボットアニメを狂ったように見ていました。勿論将来の夢はロボパイロットになること。 「あーあ、早く宇宙人が攻めてこないかなあ😝」 という訳でロボ系ゲームには目がないのでした。 今回はMSXでのオリジナルロボ系ゲームを年代順に紹介します。 1985年 アウトロイド(マジカルズゥ) 「ロボットに支配された世界」と言う荒廃した近未来を舞台にしたARPG。抜群の硬派SFの情景を醸し出していました。アウトロイドとは敵ロボット軍団が形成した社会の名称なんです。マニュアル

          ロボット狂バカ一代・MSXオリジナル版25機体を紹介