【ボイトレ】なめらかにhiC(C5)の高音を出す方法 ミックスボイス ミドルボイスの神レッスン
元気を歌うボーカリストKOZYです!
ミックスボイスが出来ているのかわからないというコメントをたくさん頂きますので、今日はhiC(C5)という高い高音をどうやって出して行ったらいいのか解説します!
【ミックスボイス】hic(C5)ミドルボイスの出し方 高音の出し方 歌うまボイトレ
【ミックスボイス】高音が出ない原因をチェック
・ゆっくりとチェック
・母音の大きさをチェック
・声の方向をチェック
・息もれをチェック
高音が出ない原因は人によって違います。
この4つのチェックポイントで、高音が出ない原因を確かめましょう。
【ミックスボイス】 高音の出し方
低音から徐々に高音へ上がっていくと力が入りやすくなります。
それによって高音が出しづらくなりますよね。
それは、声が裏返るのを防ぐためであることが大きいです。
ひっくり返ってもいいので、ゆっくりやってみましょう。
とにかく優しめにね。
さきほどのチェック項目を確認しながら、調整してみてください。
【ミックスボイス】高音でボリュームの出し方
練習をしていくと徐々に高音までなめらかに出るようになります。
息が強いと感じる方は、喉に手を添えながらリップロールをするのも良いですね。
喉仏を軽く触りながら発声するのも、喉が上がるのを防げます。
でも、あんまり強く触っちゃダメですよ!
ムリな人は、体感を得るために、出しづらい音を裏声でやってみてください。
いきなりhic(C5)という高い高音は難しいかもしれませんが、練習をしていくことによって、出せるようになります。
【ミックスボイス】hic(C5)ミドルボイスの出し方 高音の出し方 歌うまボイトレ
YouTubeでは出来るだけわかりやすくポイントをおさえてお伝えしています。文章では伝えられない部分も多々あるので、まだ動画を見ていない方はぜひ動画を見ていただけたらと思います。
元気を歌うボーカリストKOZYでした!
初心者の方〜プロ志向の方まで、順序立てて楽しく学んでいただける『KOZYオンラインボイトレ基礎講座』はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓