![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145582202/rectangle_large_type_2_84269254e0cbc1be7e5b0589dd4e2c0e.png?width=1200)
【ティラノビルダー】フォーカス効果の有効・無効を切り替える方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145582002/picture_pc_7aaa3ef096f95f32f30410bda7f3c039.gif?width=1200)
ティラノビルダーで、フォーカス効果の有効・無効を切り替える方法について解説します。
【使用素材】
わたおきば様の立ち絵を使用させていただきました。
①フォーカス効果の設定
![](https://assets.st-note.com/img/1719639911499-iNnzFIAO1R.png?width=1200)
「プロジェクト」→「ゲームコンフィグ」をクリックし、ゲームセッティング画面を開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640046775-cjtIwth0R0.png?width=1200)
「キャラクター」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640135288-1MYCUOwH0d.png?width=1200)
「フォーカス」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640326257-8mrJOPov1K.png?width=1200)
「効果なし」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640401206-5lZELaDw6p.png?width=1200)
「ブライトネス」または「ブラー」をクリックします。
今回は、ブライトネスをクリックしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640651585-OGqdNpilWb.png?width=1200)
「更新する」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1719640759525-aKwqoxryzq.png?width=1200)
保存しましたと表示されるので、「OK」をクリックします。
最後に、ゲームセッティング画面を閉じます。
これで、フォーカス効果の設定は完了です。
②scene1の編集
![](https://assets.st-note.com/img/1719641900115-ihdeG5Xrvb.png?width=1200)
キャラクター登場コンポーネントとテキストコンポーネントをお好みで配置します。
③フォーカス効果の無効化
![](https://assets.st-note.com/img/1719642017244-0lrw2Voaln.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719642266360-hTBfhSSZUL.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
[chara_config talk_focus="none"]
④フォーカス効果の有効化
![](https://assets.st-note.com/img/1719642369899-qsHhRKqqhu.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719642480612-HfFO5L106Z.png?width=1200)
下記のコードのどちらか1つを貼り付けます。
今回は、ブライトネスを選択している場合のコードを貼り付けました。
【ブライトネスを選択している場合のコード】
[chara_config talk_focus="brightness"]
【ブラーを選択している場合のコード】
[chara_config talk_focus="blur"]
これで、フォーカス効果の有効・無効を切り替える手順は完了です。
以上で解説を終わります。おつかれさまでした。