![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111358917/rectangle_large_type_2_83f46abba8a0f0c4d9ec38e83398cbb0.png?width=1200)
【ティラノビルダー】数字をカウントアップ・ダウンさせる方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111358488/picture_pc_df6f476eb2b664037467e32c949ad397.gif?width=1200)
ティラノビルダーで数字をカウントアップ・ダウンさせる方法について解説します。
①変数の追加
![](https://assets.st-note.com/img/1689937215409-A2MJioWoA7.png?width=1200)
「プロジェクト」→「変数管理」をクリックし、変数管理画面を開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689937472183-yKAJ3bDxwL.png?width=1200)
point
updated_point
上記の変数を追加します。
変数pointと変数updated_pointの初期値は、どちらも同じにします。
今回は初期値を0としました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689937713321-1yDtYxjX7z.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689937726159-ulkDc6k6mh.png?width=1200)
これで、変数の追加は完了です。
②シナリオの追加
![](https://assets.st-note.com/img/1689937944090-FK3w4bbPeO.png?width=1200)
counter
上記のシナリオを追加します。
これで、シナリオの追加は完了です。
③コール・コールリターンコンポーネントの表示
![](https://assets.st-note.com/img/1689938059238-pyKBmYYo5U.png?width=1200)
右上のアイコンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1689938124998-uGed10ZzT9.png?width=1200)
①「コール」にチェックを入れます。
②「コールリターン」にチェックを入れます。
③「適用する」をクリックします。
最後に、コンポーネント管理画面を閉じます。
![](https://assets.st-note.com/img/1689938184895-YylVqisxf1.png?width=1200)
コール・コールリターンコンポーネントが表示されました。
これで、コール・コールリターンコンポーネントの表示は完了です。
④counterの編集
④-(1) ラベルコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689938403471-x7clNUbb3m.png?width=1200)
ラベルコンポーネントを配置します。
ラベル名は、setとします。
④-(2) ティラノスクリプトコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689938557459-ER9CW2M91F.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689938666334-yuSPvHjp1Z.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
[layopt layer="0" visible="true"]
[ptext layer="0" text="&f.point" x="100" y="100" size="100" color="white" name="point"]
【コードの解説】
■ x
数値の横位置を指定できます。
■ y
数値の縦位置を指定できます。
■ size
数値の文字の大きさを指定できます。
■ color
数値の文字の色を指定できます。
④-(3) ラベルコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689938837835-TRmSGgGt9g.png?width=1200)
ラベルコンポーネントを配置します。
ラベル名は、updateとします。
④-(4) iscriptコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689938931436-QHTvTnRA1Z.png?width=1200)
iscriptコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689939042318-P5ofZf1mYo.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
let counter = setInterval(function(){
if(f.point == f.updated_point){
clearInterval(counter);
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump", {target:"*back"});
return false;
} else if (f.point < f.updated_point) {
f.point++;
} else if (f.point > f.updated_point) {
f.point--;
}
$('p.point').text(f.point);
}, 100);
④-(5) 停止コンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689939232167-vSlIRYX4Ul.png?width=1200)
停止コンポーネントを配置します。
④-(6) ラベルコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689939364447-lHBOsF4JkS.png?width=1200)
ラベルコンポーネントを配置します。
ラベル名は、backとします。
④-(7) コールリターンコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689939535881-oFddmE2uXQ.png?width=1200)
コールリターンコンポーネントを配置します。
これでcounterの編集は完了です。
⑤scene1の編集
⑤-(1) コールコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689939761037-Z1ZfSiwshI.png?width=1200)
コールコンポーネントを配置します。
ストレージでcounterを指定し、
ターゲットでsetを指定します。
⑤-(2) ラベルコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689939971989-K8Znlz3eYP.png?width=1200)
ラベルコンポーネントを3つ配置します。
select
point_up
point_down
上から順に、上記のラベル名を指定します。
⑤-(3) 分岐ボタンコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689940498106-SVWS2nB19e.png?width=1200)
分岐ボタンコンポーネントを2つ配置します。
1つ目の分岐ボタンコンポーネントのターゲットにラベルpoint_up、
2つ目の分岐ボタンコンポーネントのターゲットにラベルpoint_downを指定します。
![](https://assets.st-note.com/img/1689940509995-a8FjjJiexI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689940522223-iV8xSYz517.png?width=1200)
⑤-(4) 停止コンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689940636606-yXkPDYGAju.png?width=1200)
停止コンポーネントを配置します。
⑤-(5) 変数設定コンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689940760982-ZMNBklcmga.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】updated_point
【操作】足し算
【オペランド】定数を選択し、10と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
⑤-(6) コールコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689940887628-VpAYfAJRsj.png?width=1200)
コールコンポーネントを配置します。
ストレージでcounterを指定し、
ターゲットでupdateを指定します。
⑤-(7) テキスト・ジャンプコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689941010812-Fbu3uOi6DP.png?width=1200)
テキスト・ジャンプコンポーネントを配置します。
ジャンプコンポーネントのターゲットにラベルselectを指定します。
⑤-(8) 変数設定コンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689941135360-7S3pWo5EXe.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】updated_point
【操作】引き算
【オペランド】定数を選択し、10と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
⑤-(9) コールコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689941259118-KoigeDQPxp.png?width=1200)
コールコンポーネントを配置します。
ストレージでcounterを指定し、
ターゲットでupdateを指定します。
⑤-(10) テキスト・ジャンプコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1689941353863-SCdfASaFgf.png?width=1200)
テキスト・ジャンプコンポーネントを配置します。
ジャンプコンポーネントのターゲットにラベルselectを指定します。
これで、数字をカウントアップ・ダウンさせる手順は完了です。
以上で解説を終わります。おつかれさまでした。
【参考】数字を非表示にする方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117718652/picture_pc_a7eb11aa26f1a6a72a0f270f8d0b4561.gif?width=1200)
数字を非表示にします。
ティラノスクリプトコンポーネントの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1696145928604-xZtchQQoLq.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1696145939352-vVQaDaZ7tQ.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
[free layer="0" name="point"]
これで、数字を非表示にする手順は完了です。
【参考】カウントアップ・カウントダウンのスピードを速くしたい場合
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117725741/picture_pc_d76c874f926493ab0824c76c23df3c18.gif?width=1200)
カウントアップ・カウントダウンのスピードを速くします。
![](https://assets.st-note.com/img/1696151575619-VESRCFrhhK.png?width=1200)
④-(4)の項目で貼り付けたコードの赤文字の数字が小さいほど、スピードは速くなります。
let counter = setInterval(function(){
if(f.point == f.updated_point){
clearInterval(counter);
TYRANO.kag.ftag.startTag("jump", {target:"*back"});
return false;
} else if (f.point < f.updated_point) {
f.point++;
} else if (f.point > f.updated_point) {
f.point--;
}
$('p.point').text(f.point);
}, 10);
今回は、10にしました。
これで、カウントアップ・カウントダウンのスピードを速くする手順は完了です。
【参考】カウントの終了を待たない場合
④-(4)のコードの変更
let counter = setInterval(function(){
if(f.point == f.updated_point){
clearInterval(counter);
return false;
} else if (f.point < f.updated_point) {
f.point++;
} else if (f.point > f.updated_point) {
f.point--;
}
$('p.point').text(f.point);
}, 10);
④-(4)の項目で貼り付けるコードを、上記のコードに変更してください。
④-(5)で配置した停止コンポーネントの削除
④-(5)で配置した停止コンポーネントを削除してください。