![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89105971/rectangle_large_type_2_22a163b761dcf723c97a3b2d20fdf895.png?width=1200)
【ティラノビルダー】既読管理の注意点
ティラノビルダーの既読管理の注意点をまとめます。
【注意点①】ティラノビルダーの初期設定では、未読スキップOFFでも、未読部分がスキップされる
![](https://assets.st-note.com/img/1665877615990-ZrzHa7L3xR.png?width=1200)
ティラノビルダーの初期設定では、未読スキップがOFFの状態であっても、未読部分がスキップされます。
未読部分をスキップしないためには、既読管理を有効にする必要があります。
【参考】既読管理を有効にする手順
![](https://assets.st-note.com/img/1665795597403-2X0PdcGZEt.png?width=1200)
「プロジェクト」→「ゲームコンフィグ」をクリックし、ゲームセッティング画面を開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665795999961-39dHvW0MwI.png?width=1200)
「既読管理」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665797341423-Ke6xh4wLkK.png?width=1200)
既読管理画面が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665796325400-sxFA26xvi3.png?width=1200)
「既読管理を有効にする」にチェックを入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1665796509023-zf7CaEsetw.png?width=1200)
「更新する」をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665796770526-q7TfRyOH2L.png?width=1200)
設定を更新しましたと表示されるので、OKをクリックします。
ゲームセッティング画面を閉じます。
これで、既読管理を有効にする手順は完了です。
【注意点②】既読判定の条件
![](https://assets.st-note.com/img/1665891005117-pvbRMLb8dG.png?width=1200)
上記の画像の赤線部分まで、それぞれ読み進めたとします。
(1)の場合は、ラベル1は未読と判定されます。
(2)の場合は、ラベル1は既読、ラベル2は未読と判定されます。
このように、ラベル1はラベル2に到達した時点で既読と判定されます。
そのため、ラベル1の途中でゲームを中断した場合等は、ラベル1は未読と判定されます。
【注意点③】未読スキップONでスキップした場合、スキップした未読部分は既読になる
![](https://assets.st-note.com/img/1665815258932-Z4clvpZphl.png?width=1200)
ティラノビルダーの初期設定では、未読スキップはOFFです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665815359365-3Jz7I2PX69.png?width=1200)
未読スキップをONにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1665891957521-UenbmZrITZ.png?width=1200)
ラべル1の最初からスキップした場合、ラベル3の最後までスキップされます。
この場合、ラベル1とラベル2は既読、ラベル3は未読と判定されます。
このように、未読スキップONでスキップした場合、スキップした未読部分は既読になります。
以上で解説を終わります。おつかれさまでした。