![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112752716/rectangle_large_type_2_fd5c13b95ad6793224b4f63837b61e34.png?width=1200)
【ティラノビルダー】全ての変数にまとめて数値を代入する方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112749630/picture_pc_1e7320ebfbad31d49781468a7a9a033c.gif?width=1200)
今回は、ティラノビルダーで全ての変数にまとめて数値を代入する方法について解説します。
①変数の追加
![](https://assets.st-note.com/img/1691383837313-VwCi9wfMu9.png?width=1200)
「プロジェクト」→「変数管理」をクリックし、変数管理画面を開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691384070203-SgmzCNusV7.png?width=1200)
test1
test2
test3
test4
test5
上記の変数を追加します。
初期値は空欄でOKです。
これで、変数の追加は完了です。
②title_screenの編集
![](https://assets.st-note.com/img/1691384295634-48KSn4OA7V.png?width=1200)
iscriptコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691384393665-uk93H7aWzW.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
Object.keys(f).forEach(function(key) {
f[key] = 0;
});
今回は、全ての変数に0を代入しています。
これで、全ての変数にまとめて数値を代入する手順は完了です。
以上で解説を終わります。おつかれさまでした。
【参考】変数の値を確認する
全ての変数の値が0になっているか確認
全ての変数に数値を代入
代入後の全ての変数の値を確認
再度、全ての変数の値が0になっているか確認
今回は、上記の手順で、変数の値を確認します。
scene1の編集
![](https://assets.st-note.com/img/1691385000836-tKNoSFdppg.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691385215025-2e17nXOeRQ.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
【test1】[emb exp="f.test1"][p]
【test2】[emb exp="f.test2"][p]
【test3】[emb exp="f.test3"][p]
【test4】[emb exp="f.test4"][p]
【test5】[emb exp="f.test5"][p]
![](https://assets.st-note.com/img/1691385739873-eGJhENB7w8.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】test1
【操作】代入
【オペランド】定数を選択し、1と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
![](https://assets.st-note.com/img/1691386452591-Km2G7pDFRS.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】test2
【操作】代入
【オペランド】定数を選択し、2と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
![](https://assets.st-note.com/img/1691386473172-0Nc3fPgsK7.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】test3
【操作】代入
【オペランド】定数を選択し、3と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
![](https://assets.st-note.com/img/1691386489959-AZWGKybbc4.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】test4
【操作】代入
【オペランド】定数を選択し、4と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
![](https://assets.st-note.com/img/1691386507934-a0iEmdtzxI.png?width=1200)
変数設定コンポーネントを配置し、各項目を設定します。
【変数】test5
【操作】代入
【オペランド】定数を選択し、5と入力
【反映】各項目を設定した後、クリック
![](https://assets.st-note.com/img/1691386616878-EeVjoErQVk.png?width=1200)
ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691386727927-dcknI1SHTj.png?width=1200)
下記のコードを貼り付けます。
【test1】[emb exp="f.test1"][p]
【test2】[emb exp="f.test2"][p]
【test3】[emb exp="f.test3"][p]
【test4】[emb exp="f.test4"][p]
【test5】[emb exp="f.test5"][p]
![](https://assets.st-note.com/img/1691386801482-acfQnE7Bst.png?width=1200)
ジャンプコンポーネントを配置します。
ストレージでtitle_screenを指定します。
これで変数の値を確認する手順は完了です。
以上で解説を終わります。おつかれさまでした。