【特定厨】RAM RIDER「東京論」ミュージックビデオのロケ地(27場面)へ勝手に行ってきた
外出したい欲の発散のために編集作業をしたまとめ記事です。
今回わたしが追っかけをしたのは、↓このミュージックビデオで写っている場所たち。マルくん監督の手によって東京のビルが伸びたり縮んだりしているですよ。かわいいですね。
歌っている本人が頑張ってカメラを回しているのを想像してもかわいい。
これがなんと、追っかけで現地に足を運ぶと「ここに三脚を立てたのかな!」「『ついでに反対側も撮っておこう』って思ったのかな!」みたいに妄想の解像度が爆増します。楽しいです。(@わたし 冒頭から気持ち悪めの感想を書くと読者が離れてしまいますよ。お控えください)(@わたし ほんとうにすみません、ずっとこんな感じです)
わたしが現地で収集済みなのは27シーンです。でもまだ足りていません。あまりにも車道な場所が後回しになっています。(ペーパードライバー)
はい。ご時世的な明記もしておきましょう。
この記事は2020年1月18日〜2月2日の話です。
数字だけ見ると最近なのに3年前くらいの体感。
ここからの本題部分は全ての写真の位置情報をコピペできるようにしておくので、そのままググれば地図が出ます。ご利用ください。
わたしがストリートビューとにらめっこした時間の代わりにみんなは現地を見に行ったりRAMさん出演イベントに来て欲しいのです。よろしくでーす!
まずはジャケ写
ミュージックビデオの前にジャケ写の話をするのがフォーマットっぽい(?)ので倣います。
↓本物はこれ。
↓わたしが撮ってきたのはこれ。以下全部iPhone XS Maxの純正カメラでの撮影です。Live Photosの長時間露光風だとこうなっちゃう。
noteはExifを勝手に消しちゃうっぽいので手動で書きます。
撮影日時:2020年1月27日 21:59
場所:江戸橋(北)
位置情報:139° 46' 36.018" E 35° 41' 4.548" N
行き方:日本橋駅のD4出口から北へ徒歩5分くらい
東京論のジャケ写が江戸橋って。敢えてなのかな。江戸の中心部に架かってた橋らしい。
この前日のAGDXで「銀座の川沿いイイよね」というヒントが放たれたので、銀座の川沿いから探したらありました。そこまで銀座ではなかった。
わたしが行ってみたこの時も、雪?みぞれ?が降っていてむちゃくちゃ寒かったです。傘も壊れました。
【勝手にCM】そんな細かい情報まで知れちゃうこともあるトークイベント「AGDX」が2020年は毎月開催されています!
・2020年6月27日(土) ライブ配信
・2020年下半期:7/26, 8/23, 9/26, 10/25, 11/29, 12/20 ※都内開催
(追記・修正)↓次回の詳細はここに載ってます
ここからミュージックビデオ篇:YouTubeの再生時間と照らし合わせてください
残念なお知らせですが空撮の追っかけは無理でした。RAMさんと木村くんが撮影した場所と思われる場所たちのみです。
ちなみにわたしが行った時はどのビルも伸び縮みしていませんでしたし、標識も全て静止画でした。定休日だったのかもしれません。あるいはビルたちがRAMさんと木村くんに懐いているとか。いいなぁ(※この段落は怪文書です)
【1】0:00 冒頭のゆりかもめ
撮影日時:2020年2月2日 13:19
場所:江東区の富士見橋の「豊洲ぐるり公園」側
位置情報:139° 46' 47.718" E 35° 38' 23.118" N
行き方:有明からひたすら歩いて行ったから正解が分からない。市場前駅?
この場所で360度見渡すと4シーン捕獲できるので巡回コスパが大変よい。
ゆりかもめの本数も多めなので撮影しやすいです。
↓ゆりかもめの視点だとこうなる。進行方向が逆だけど。
【2】0:03 原宿・明治神宮の入り口のところ
撮影日時:2020年1月19日 15:07
場所:渋谷区神園町歩道橋のところ
位置情報:139° 42' 6.912" E 35° 40' 8.94" N
行き方:原宿駅から代々木公園方面へ。
冬すぎて樹木の葉っぱが無い。。
反対側で【27】も撮ってくださいね。
【3】0:05 高速道路がかっこいいのは有明中学校の横
撮影日時:2020年2月2日 12:29
場所:有明中学校の横の道
位置情報:139° 47' 50.622" E 35° 38' 24.042" N
行き方:バスで銀座四丁目→有明小中学校前で下車
左端をご覧ください。MVよりも工事が進んでいます。秋に撮影された風景が冬には既に無いショックとおもしろさ。
あとこの高速道路を下から見るとむちゃくちゃかっこいいのでついでに見てきてほしいです。
【4】0:09 四谷4丁目の横断歩道
撮影日時:2020年1月19日 16:13
場所:四谷4丁目
位置情報:139° 43' 6.288" E 35° 41' 16.392" N
行き方:四谷三丁目駅から4丁目方面へ歩くとあります。
バーガーキングの向かい側から撮るといいかんじ。
ここ、バス停などを含む他シーンが微妙にあるので撮り忘れないようにどうぞ。(わたしは3回も行ってまだ撮り忘れがある)
【5】0:17 「バス停」と書いてある道を自転車が通るところ
撮影日時:2020年2月1日 14:50
場所:原宿陸橋
位置情報:139° 42' 45.09" E 35° 40' 23.19" N
行き方:外苑前駅から徒歩10分かからないくらい
自転車が来るまで待った。
ここも巡回コスパが良いです。サビ前のポストの上です。
【6】0:26 外苑前駅前
撮影日時:2020年1月19日 14:22
場所:外苑前駅前の歩道橋の上
位置情報:139° 42' 59.748" E 35° 40' 11.568" N
行き方:外苑前駅で降りればOK
歩道橋は1つしかないので行けば分かる。
【7】0:38 おじさん(?)が歩いているシーン
撮影日時:2020年2月2日 13:29
場所:江東区の富士見橋の「豊洲ぐるり公園」側
位置情報:139° 46' 47.388" E 35° 38' 23.388" N
行き方:有明からひたすら歩いて行ったから正解が分からない。市場前駅?
ここのほうが工事が順調で全然見えなくなっていました。工事に罪はない。
最初のシーンの場所で振り返るとここがあります。
【8】0:47 新宿大ガードを歩道橋の上から
撮影日時:2020年1月19日 21:47
場所:新都心歩道橋
位置情報:139° 41' 50.652" E 35° 41' 36.66" N
行き方:新宿駅の東口から行ったけれど西口のほうが近いかも
歩道橋の上から結構ズームしてます。
他にも撮影してる人が何人かいたので有名なのだろうか。もしくは同担か。
ゴジラの映画館へパラサイトを観に行った帰りに撮りました。そんな時期の話。
【9】0:51 建設中の国立競技場
撮影日時:2020年2月1日 14:33
場所:国立競技場
位置情報:139° 42' 48.822" E 35° 40' 48.51" N
行き方:国立競技場駅のA3出口を出てすぐ。わたしは千駄ケ谷駅から歩いてしまった。(そして迷子)
こここそ急いで行かなきゃ!と焦っていたんですが間に合いました。
【10】0:59 制限高4メートルのところ
撮影日時:2020年1月25日 11:22
場所:大手町
位置情報:139° 45' 59.49" E 35° 41' 4.848" N
行き方:大手町駅B2a出口を出てすぐ。東京駅からでも歩いて行けます。
【11】の標識を撮影したらそのまま90度右側を向いてこれを撮ってください。
【11】1:16 標識が3つ動いているところ
撮影日時:2020年1月25日 11:24
場所:大手町
位置情報:139° 45' 59.16" E 35° 41' 4.158" N
行き方:大手町駅B2a出口を出てすぐ
ここのビルの1階のクリニックは日曜がお休みでシャッターが閉まっています!自転車も停まっていません。(撮影日時:2020年1月19日 12:43)
【12】1:22 四谷4丁目のバス停
撮影日時:2020年1月19日 12:13
場所:四谷四丁目バス停
位置情報:139° 43' 2.562" E 35° 41' 15.378" N
行き方:四谷三丁目駅から行けるけれどバスも着きそう
【4】のついでに撮ってください。左にあるかっこいいビルは駐日韓国文化院です。
【13】1:24 サビ前のポスト
撮影日時:2020年1月19日 14:39、2020年2月1日 14:58
場所:東京都食品衛生センターの前
位置情報:139° 42' 45.468" E 35° 40' 22.548" N
行き方:外苑前駅から徒歩10分かからないくらい
ポストかわいいーー(かわいい)
調査不足により【5】たちを撮り忘れて再訪しているので2日分あります。
【14】1:26 サビでぐわんぐわんする交差点
撮影日時:2020年2月1日 14:48
場所:原宿陸橋
位置情報:139° 42' 45.252" E 35° 40' 23.022" N
行き方:外苑前駅から徒歩10分かからないくらい
【5】を原宿陸橋の上で撮影したらそのまま180度反対側を向いてください。つまり【13】のポストの上です。
【15】1:30 片側2車線の道路
撮影日時:2020年2月1日 14:52
場所:原宿陸橋
位置情報:139° 42' 44.982" E 35° 40' 23.298" N
行き方:外苑前駅から徒歩10分かからないくらい
樹木の葉っぱが無さすぎで違う景色に見える…
【5】を原宿陸橋の上で撮影したら、そのままもう少し遠くを見てください。右奥にあるのは国立競技場ですがそこまで近くないです。
【16】2:00 フジテレビの横に見える2つのビル
撮影日時:2020年2月2日 13:18
場所:江東区の富士見橋の「豊洲ぐるり公園」側
位置情報:139° 46' 47.448" E 35° 38' 22.932" N
行き方:有明からひたすら歩いて行ったから正解が分からない。市場前駅?
【1】から右へ90度、もしくは【7】から左へ90度の視線移動をするとあります。(※最後のほうで説明動画あり)
【17】2:04 豊洲のららぽのところ
撮影日時:2020年2月2日 15:37
場所:豊洲駅
位置情報:139° 47' 46.83" E 35° 39' 16.98" N
行き方:豊洲駅3番出口からすぐ。わたしは勝どき駅前からバス移動。
横断歩道を1番乗りで渡ってササッと撮影すればいける。
【18】2:08 晴海のCLT PARK※2020年秋まで
撮影日時:2020年2月2日 14:33
場所:晴海三丁目
位置情報:139° 46' 55.518" E 35° 39' 19.47" N
行き方:豊洲ぐるり公園から勝どき駅まで歩いていると途中にある。ファミマがあるあたりから撮れます。
2020年秋には岡山県へ移築するらしいので早く撮りに行ってください。
建物の中はおこさまの遊び場になっていました。都会すごい。
【19】2:12 勝どき駅前
撮影日時:2020年2月2日 14:49
場所:勝どき駅前
位置情報:139° 46' 43.548" E 35° 39' 30.15" N
行き方:勝どき駅前の松屋を目指すと分かりやすい
これも横断歩道を3往復くらいして撮った気がする。
もう少し後ろから撮りたかったけれど車道なので危ないことはしない。
↓これが左端の標識
【20】2:16東京テレポート駅からヴィーナスフォートの観覧車を見る
撮影日時:2020年2月2日 16:44
場所:東京テレポート駅
位置情報:139° 46' 44.262" E, 35° 37' 37.722" N
行き方:東京テレポート駅で電車を降りるとあります。
特定難易度ゼロ。この日は日没との戦いでここがゴールでした。間に合った。
【21】2:23 江戸橋南の歩道橋
撮影日時:2020年1月19日 13:00
場所:江戸橋南
位置情報:139° 46' 35.202" E 35° 40' 57.972" N
行き方:日本橋駅のD2もしくはD4出口からすぐ
ここへたどり着くための歩行者用信号が全然青になりません。(短気)
ジャケ写の撮影地の近くです。あっちは江戸橋北。奥に見える黄緑色のところかなぁ(バラバラの日に行ったから地図上でしか見てない)
【22】2:41 夜の日比谷
撮影日時:2020年1月18日 21:15
場所:日比谷
位置情報:139° 45' 40.98" E 35° 40' 26.322" N
行き方:日比谷駅A2出口を出ると写真の真ん中に着く。わたしは銀座駅から行った。
ビッグエコーがカラフルに光っているのは加工ではない!
【23】2:44 渋谷駅前
撮影日時:2020年1月19日 15:41
場所:渋谷駅前
位置情報:139° 41' 59.442" E 35° 39' 34.788" N
行き方:スクランブル交差点の本屋さんの横。
これも特定難易度ゼロ。歩道の端に何かの金属の箱が設置されているので、その上にカメラを置くとピッタリです。
サボって夕方に撮ってしまったから夜に行かねば。
【24】2:46 銀座NISSAN CROSSING
撮影日時:2020年1月27日 22:46
場所:銀座四丁目交差点
位置情報:139° 45' 53.832" E 35° 40' 15.99" N
行き方:銀座駅のA9出口かな?出口を間違えながら行ったからズバリが分からない。。
10分ごとに青色と赤色が切り替わるようです。青が終わる直前に到着してしまって10分待った。寒すぎて23:56までは待てなかった。(ジャケ写の場所のあとに行った)
そしてここはSmile Againに出てくる交差点ではなかろうか。(今からDVDを買う人はCDに付いてるやつじゃなくて「特別装幀版」のほうだと映像がロングバージョンでRAMさんがいっぱい出てきますよ(大声))
【25】2:50 新宿大ガードのところ(地上)
撮影日時:2020年1月19日 21:39
場所:新宿大ガード西交差点
位置情報:139° 41' 56.748" E 35° 41' 35.97" N
行き方:わたしは新宿駅の東口から行った
【8】に行く途中に撮りました。
【26】2:56 信号があるよの標識
撮影日時:2020年2月2日 13:31
場所:江東区の富士見橋の「豊洲ぐるり公園」側
位置情報:139° 46' 47.448" E 35° 38' 23.412" N
行き方:有明からひたすら歩いて行ったから正解が分からない。市場前駅?
【1】【7】【16】のところから撮れます(※最後のほうで説明動画あり)
【27】3:05 明治神宮のところ
撮影日時:2020年2月1日 15:19
場所:渋谷区神園町歩道橋
位置情報:139° 42' 6.642" E 35° 40' 8.598" N
行き方:原宿駅から代々木公園方面へ。
【2】の反対側ですね。同じ場所なのに日付が違うのは撮り忘れのせい。
わたしが行けてない場所
■渋谷(0:34)〜中目黒(1:43)〜五反田(0:43)
車道すぎるでしょう。Googleマップ曰く、所要時間5分。
渋谷 35.658667,139.6902904
中目黒 35.6406324,139.7025944
五反田 35.6236512,139.7212941
■築地大橋〜月島警察署交差点(1:07のあたり)
車道だ!
https://goo.gl/maps/nFwzSjyoqCMh1gyp6
https://goo.gl/maps/foeboARzHXrydgHX8
■羽田空港
今年の高知遠征の帰りに行く予定だったのに!くそう!これはこのご時世が終わったら電車で行く。
車で行くと1:51とかも捕獲できるようである。
https://goo.gl/maps/xW43cg4hvtntpdLL6
■マリカーとちょうど併走する
(無理)
参考(になるか分からない)ルートまとめ
■原宿周辺コース
【9】国立競技場→【5】【13】【14】【15】ポスト&原宿陸橋→【2】【27】原宿→【23】渋谷駅
もしくは
【6】外苑前→【5】【13】【14】【15】ポスト&原宿陸橋→【2】【27】原宿→【23】渋谷駅
↑これは ↓ここで撮れる
↓原宿
■豊洲周辺コース
【3】有明中学校前→【1】【7】【16】【26】豊洲ぐるり公園・富士見橋→【18】CLT晴海→【19】勝どき駅前→【17】豊洲→【20】東京テレポート
↑これらは ↓こういう位置関係
■大手町コース
【10】制限高4メートル&【11】標識
■江戸橋〜銀座コース
北にジャケ写(夜)、南に【21】歩道橋(昼)
ついでに銀座駅あたりまで移動できるのであれば、【22】日比谷と【24】銀座も近め。
夏の風景も見に行きたい
とりあえず以上です。
各所でいちいち「あの風景だ!!!!!課金しよ!!!!!」と感動したわりにはどこも入場料がかかりませんでした。困りました。
なのでYouTube動画の再生回数に貢献しようと日々の地味活をしています。
東京近辺に住んでいる人なら毎週末に少しずつ巡っても1ヶ月くらい楽しめると思うのでやってみてください。おそらく「半年後・1年後に行ってみた」みたいなまとめをするほうが記事の価値が出る予感がします。だってわたしが撮ってきた写真はMVとほぼ一緒なので、「一緒だなー!」としか思えないですよね?(白目)
わたしは東京論の歌詞でいうところの集まって散らばる側、地方出身者です。でも今の感じで散らばらずに上手くやっていける気がしています。
わたしの中での東京を「好きな街」に変えてくれたのは他ならぬRAMさんです。ありがとうございますしかないなーー!ありがとうございます!(大切なことなので2回)
ヒエーッ自分語りだー!みんな逃げてくれー!(?)(以上です)
---------------------------------------
お願い:わたしはいいねやコメントを付けていただくのが苦手なのでそのへん遠慮させてください。サポート機能のご利用はMVを作った人たちのところでお願いします(わたしは何も作っていないので受け取れないです)。
---------------------------------------
追記:恐縮です…!
---------------------------------------
2020/11/21追記:残タスクだった場所は夏ごろに制覇しました。
あと【2】は車で行くとよりよいことが判明したのでついでに置いておきます。
空が夏だなぁ
■五反田(0:43)〜中目黒(1:43)〜渋谷(0:34)
■築地大橋〜月島警察署交差点(1:07のあたり)
■羽田空港周辺
■マリカーと併走したい橋
■【2】を改良