見出し画像

探究心に圧倒された「助監督、回顧録」

過去の自分の、その時、その作品に、携わった時のコトを、
思いつくままランダムに振り返っていきます。

No.4・見る目の無さ体験

画像1

「死体持参花嫁事件」(1985 7月OA 月曜ワイド劇場)
「麻里子・その愛」 (仮題)
監督:小沼 勝
出演:三原 じゅん子 筧 晃司

パッと思い出すのは、三原じゅん子さんの頑張りです。
ひたすら一生懸命取り組んでいた姿が浮かびます。

出産経験もないのに、それをどう演じるか?
そのシーンの撮影が終わるまで、始終、思案していたように思われました。

監督との執拗なディスカッション、
ーーー撮影の合間に繰り返される対話。
その場面を度々、目にしたことを今でも思い出します。


三原じゅん子さんと云えば一世を風靡したアイドルでした。
その彼女が懸命に全身のエネルギーを出し切って、
この作品に力を注いでるのがヒシヒシと伝わってくるのです。

そして、
小沼勝という監督。

僕はこの仕事につくまで、
にっかつロマンポルノ作品には縁がなかったのです。

ロマンポルノの鬼才とはまったく知らなかったので、

「なんだポルノの監督なんや」

と、
気にもかけなかったのです。

これが失敗!
勉強不足でした

作品創りに賭ける貪欲な姿勢。
妥協は許さず、粘りに粘っていいモノを、
探求しようと日々戦っている監督。

その要望に答えられない僕は、
情けないやら、恥ずかしいやらで、
逃げ出したい思いでした。

僕の浅はかさを見る思いでした。


なので、当然、
三原じゅん子さんと小沼勝監督、
2人のディスカッションから出るオーラは凄いものでした。

今なお、鮮明に記憶に残っている一つです。

(当時のにっかつ出身の監督たちは、
あくなき追求する粘りの監督が多かったと思われます)


作品創り、モノ創りに挑む姿勢に、
圧倒される経験でした。


これでもか、これでもかと

追求する姿勢

粘る力

忍耐力

「3つの粘着力」。


そして、

人の見る目の至らなさ

その事も含め、

「3つの粘着力」を、肝に銘じて、
自分の肥やしにしていこうと思いました。

そして、
この作品は、春夏秋冬の設定だったので、
衣装、小道具、美術関係の準備には神経を使い、
特に「季節の花」の準備には、頭を悩まされました。

何とかなりましたが、ホント、コレもコレ。
勉強になりました。

こん時の教訓

画像2

1、追求する姿勢
2、粘る力
3、忍耐力
4、人の見る目の至らなさ


今回の「助監督、回顧録」いかがでしたか。

また、よろしくお願いします。


【よければ、どうぞ!】

三原じゅん子、ヒロインで出演。
一緒に仕事させてもらいました。ぜひ、ご覧下さい!!

では、さよなら。




サポートしていただけましたら、より一層、充実した日々が送れると共に、明日へのパワーが漲ります!よろしくお願いします。