マガジンのカバー画像

好奇心と雑記

55
好きになると飽きるまで妄想、とりとめもなく考え続けたことをメモ、記録癖。
運営しているクリエイター

記事一覧

「舌出し天使 CONTACT SHEETS – 眼差しの軌跡 –」立木義浩さんの服装に興味しんしん…

立木義浩さんのトークイベントに行った。 六本木ミッドタウンフジフィルムスクエアで「舌出し…

まやぎはとこ
8時間前

叙々苑ランチ、割りばしの扱いを知ってるか?

叙々苑=焼肉レストランと知ったのは、割に最近のことで、それまでは、テレビでタレントが、プ…

1

スエット脱いで、ユニクロラムウールセーター着る喜びとは?

起きて、ターザン特別編集号「ストレッチBOOK」で覚えた、なんちゃってヨガ、ピラティスなどを…

2

2024年に買った服小物=60,951円の検証、ユニクロ、チェスターコート、アディダスサン…

2024年、60代のオンナであるワタシが、服とその周辺小物に使ったお金は、60,951円であった。 …

まやぎはとこ
2週間前
11

懐かしの黄色いカレーは、市販ルーのカレーと手間は、ほとんど同じ、しかもカロリー控…

立ち食いそば屋のしぶそば「懐かしの黄色いカレー」の看板を見て、ワタシが作るカレーだ、と思…

まやぎはとこ
3週間前
4

伯備線、芸備線、姫新線、乗り入れ、岡山の新見駅前、高梁川の橋をいったりきたり。

岡山県北西部の街、新見市は面積の85%以上を山地が占める。昨今「JR芸備線の一部区間の存廃協…

まやぎはとこ
4週間前
3

まん丸い餅と四角い餅に戸惑ったのも、昔のこと、

*トップ画像は、岡山県新見市「横見食品工業」の杵つき餅。 上京して30年余り食に関して最初の驚きは、お餅が丸くないことだった。 北関東出身の相手と結婚して最初の正月、義理の母さんに、お雑煮に入れる餅の数を聞かれ、とっさに「ひとつ」と答えたら、どんぶり大の漆器に盛られた雑煮には、角餅が5個ほど隠れていた。 甘じょっぱい醤油色の具沢山の汁を、掘っても掘っても餅が出てきて、たまげた。 ワタシは大食いで、同年代の女性と比べると1.5倍は食べる。しかしお餅だけは別もので、広島の

ミルク卵ベーキングパウダなし「ホットケーキ」を焼く

ホームベーカリーの食パンを食べる代わりに、ホットケーキを焼いてみたら案外簡単だった。いら…

まやぎはとこ
1か月前
8

谷川俊太郎さん2020年インタビュー、12月29日まで東京FMラジコで。

昨日、東京FMラジオ「小山薫堂と宇賀なつみのSUNDAY’S POST」を聞いてたら、11月13日に亡くな…

まやぎはとこ
1か月前
3

拝啓、カットハウスさま。

ケチ度が増して、日常生活において、これって必要?と自問自答することが多くなった。 例えば…

まやぎはとこ
1か月前
2

H&M 洗濯機で洗うチェスターコート,昭和のJUNMENウール100%チェスターコート!

先日、H&Mショーウインドウのマネキンが着ているコートが気になり、フラフラと店内に入り試…

まやぎはとこ
2か月前
5

ライター尾崎ムギ子さんと編集者黒田さんのオンナの実感が刺さる。

最近 尾崎ムギ子さんの文章に感化されている。読むと勇気が湧いてくる。 尾崎さんは『最強レ…

まやぎはとこ
2か月前
7

グッチの時計、昭和のトックリセーター、ナイキのリュックも、ただの画像。

母さんがいなくなって13年、父さんがいなくなって3年半。 母さんが30代のころ着た「トックリ…

まやぎはとこ
2か月前
6

ミルクティビスケットダンキンドーナツオレンジ高橋

頭が混乱したままnoteを開き、目についた記事を読んだら、作家の柚木麻子さんが、イギリスのビスケットと紅茶事情を語ってらして、すっかりダンキングな気分になった。 イギリスでの講演活動の合間で提供されるティーサービス、ティーパックの紅茶を、紙コップでやや少なめに作りその上から牛乳をドボドボ入れ、 オーツ入りボソボソビスケットをドボンと浸して食べる、その浸し時間は人によってコダワリがあって、なんでも3秒がベストだそうだ。 ダンキング、というらしい。ダンキンドーナツのダンキン