見出し画像

悔しいけれどそのとおり

相手に必ず届ける思いで
心の奥底から語りかけられているか。

揺さぶられている
揺さぶられている

演劇の語りの練習、繰り返される
吹き込んでは、ダメ出し。
吹き込んでは、ダメ出し。

学校で習ったような、単調な朗読
ただ台本をこなしているだけの、読み方
頭でこねくり回した言い回し
ピッチの高い上ずった声色

・・・


これまでの人生の中で

心を添えて人に何かを説いたことも、
人の心を包み込むように言葉を届けたことも、
どうしても何かを伝えようと本気で思ったことも、

なかった。
残念ながら、なかった。

ただ、自分本位に生きてきた。
なんとなく、与えられた”型”をこなしてきた。
人に遠慮して、気をつかってきた。
頭ばかりが先行してきた。

きっと、現代の多くの人が、
多かれ少なかれそうなんだろう。


自らの命から湧き上がるリズムやビートで
相手の心を感じながら臨機応変に
語りかけたことも

その場その場で
クリエイティビティを発揮したことも、

幼少期を過ぎてから、
自分自身と、心ある相手と
つっかえなく心を通わせたことも

おそらく、なかった。

引きこもり過ぎて、世の中の人の気持ちや反応が
わからなくなっている。
頭ばかりで、こねくり回している。

悔しいけれど、その通りだ。

試されている
試されている

伸ばしていく

いいなと思ったら応援しよう!

ど田舎ママが世界を飛び回るまで
応援いただけると励みになります!言葉の力で人の心を動かし、心の鍵を解く。そんな文章が書けるように、日々発信と向き合っています。