マガジンのカバー画像

マロンちゃんの育児の秘密を暴く

8
『育児って楽しみ方が分からない』という方に お家でできる遊び。R-1を使った遊び、 スライムづくりなどの日常あそびを紹介しています。
50%以上OFF!!このマガジンを購読するとあなただけに情報を毎週、お届けします。
¥300
運営しているクリエイター

記事一覧

支援センター行きたい日に限って…

「明日は支援センターに行こう」そう誓った前日。 朝、起きたら時計は5時。まだ起きるには早い。 目標時刻になり、眠気に勝てない。 5分おきに鳴るアラーム⏰正直言うと…あの音が苦手。 気付けばもう8時。 上の子をごはん食べさせて洗濯物を干す。 保育園へ預けて晴れの日には布団を干して 掃除機かけて…。あれもこれもやらなきゃモード。 午前中は諦めて午後から支援センターへ行こう! と意気込んでいたものの下の子と一緒にお昼寝💤😴 起きたらもう13時過ぎなんて日も。 いつもメイクはまゆ

¥100

夏の自由研究に!新感覚な●●●●参上!!!

こんにちは♪マロンちゃんです🌰🐶 子どもが大興奮!『もちふわマーブルスライム』 皆さんが想像するスライムってどろ〜んと 溶けるようなスライムではないでしょうか。 今回の『もちふわマーブルスライム』 皆さんはその正体が気になりませんか? 正直に言います。目からウロコでした✨ 通常のスライムは独特な匂いや 保存後に水のような液体が出てきたり…。 そんな経験はありませんか。 だけど『もちふわマーブルスライム』は 違うんです!!! 女性には嬉しい香りつきです👏👏 私は今

¥100

こりゃ人気だわ…子どもがこっそり買い物カゴに入れてた…

こんにちは。 マロンちゃんです🌰🐶 みんな大好き♡ つい、立ち寄ってしまう100円ショップ。 これが100円?って言ってしまいそうなアイテムを見つけました👀✨ 私はそんな100均グッズにスポットを当てて、 徹底レビューしていきます! DAISOで魔法の水で粘土が風船に!! 「絶対、ハマる!」おすすめ!  100均アイテムをご紹介します。 プルプルした“粘土”が膨らむ   「ふうせんねん土(バルーンスライム)」 思いのままに造形できる粘土は、遊び道具の定番。 普通の

¥100

5歳児の発明家、現る!

こんにちは、マロンちゃん🌰🐶です。 今日は我が家の5歳児のとある日のできごとについてご紹介します。 とある日。風船を膨らませた後で何やらガサゴソ! 保育園で作ったことはないけど…たった今、自分が直感で作りたいと思ったから作ってみたと本人は言いました。 私は子どもの気持ちを大切にして否定せず、見守ってみることにしました。気になる方は下記の記事を読んでいただきたいです。 ※特にお子様がいる方 必見の内容となっています🎈🎈🎈

¥100

あの教材の●●シールが最強!!最高💛

こんにちは。マロンちゃんです🌰🐶 突然ですが……………… Benesseさん!! ママの気持ちに答えてくれてありがとうございます✌︎('ω')✌︎ というのが、とあるドラッグストアのレシートに Benesse●●シール無料の文字が…。  私はとにかく無料が大好きな人間なので疑うことなく、レシートに記載していたQRコードを読み込みました。続きが気になる方は下記の記事を見ていただきたいです 無料が好きな方もこちらは購入していただいても損のない情報だと思いますので是非(⋈

¥100

育児あるあるエピソードを紹介!

具体的な育児あるあるのエピソードとして、「日常編」「体調編」を取り上げます。 普段子育てをしながら感じていることは、よくあることだとわかって安心できるかもしれません。 育児あるある・日常編まず、育児あるあるの日常編からです。 日常編では、「母は強し」「毎日のお風呂」「イヤイヤ期」の3点を紹介します。 みんなが日常のふとしたシーンで感じることや、ふと気づくことにはどのようなものがあるかを見てみましょう。 続きが気になる方はみてください

¥100

\ いまさら聞けない! / 子育て男の子編を厳選

/ 男の子の育児に関する「あるある」ネタをご紹介 \ 男の子の育児に関する「あるある」話はたくさんありますね❢❢ 本屋の育児書コーナーでも、ずらりと並んでいるのは 男の子の育て方に関する本ばかりが…。 例えば、男の子は元気が良くて飛び跳ねることが多いので、家の中を走り回って物を壊したり、飛び跳ねてけがをしそうになることがよくあります。 また、男の子はしばしば泥だらけになって帰ってくることも多く、洗濯物の量が増えたり洗濯機の修理が必要になることもあります。 さらに、男

¥100

本当は教えたくないマル秘㊙️ 育児あるある・男の子編 3選

\ 正直に言います /実録!本当は教えたくないマル秘㊙️ -     育児あるある・男の子編 3選! 男の子の兄弟が揃うと、仲良く一緒に遊ぶ時間よりも兄弟げんかをしている時間のほうが多いかもしれません。 物の取り合いやおやつの量の違いなど、ささいなことで突然けんかが始まってしまいます。💦 男の子同士のけんかでは手が出ることも多く、それを止めるママも痛い思いをすることがあります。 まだ上手におしゃべりができない年齢の子どもは、怒りを上手に表現することができません。

¥100