![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78691328/rectangle_large_type_2_085053eb32b056d85eba57df51c47bae.jpg?width=1200)
オートミールパン製作委員会
オートミールとはオーツ麦を脱穀して食べやすく加工したもののようです。健康に良いとのことで最近メディアで名前を聞くことも増えてきました。僕も健康を求めて半年ほど朝食はオートミールを食べ続けています。効果があるのかは分かりません。
しかしオートミールはそのまま食べても美味しくなく、牛乳や豆乳でふやかして甘味や塩味をつけてお粥上にすれば食べやすいのですがすぐ飽きがきてしまいました。また、朝はコーヒーを必ず飲むのですがオートミール粥とは合いません。その課題すべてを解決できるのがオートミールパンであり、試行錯誤を繰り返して完成系に辿り着いたので自己満足のために記事にしました。4日分まとめて作って冷凍して毎朝レンジ&トースターで温めて食べています。
ちなみに毎回分量は測っていないのでとてもレシピとは言えないです。それでは唐突に調理が始まる美味しんぼスタイルでいきます。
1.オートミールをミルで粉砕して粉にする
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692076/picture_pc_1e99eeb3065c4df241119cbfe5e73999.jpg?width=1200)
2.粉砕したオートミール、ベーキングパウダー、塩少々をボウルに入れて混ぜる
3.そこに豆乳を加えて生コンクリートくらいのやわからさにし、蜂蜜を加える(蜂蜜は多めの方が美味しい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692295/picture_pc_7939a2d05d4db02f0b89fdcac528afa7.jpg?width=1200)
4.深めのフライパンにサラダ油を薄く塗って生地を投入、蓋をして中火で8分加熱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692407/picture_pc_90f56c350a5220b6172fd94323a6ae11.jpg?width=1200)
5.裏返して蓋をして中火で4分加熱
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692505/picture_pc_ef0e584676ed3276847e4df7af645773.jpg?width=1200)
6.フライパンから取り出して完成、粗熱が取れたら4分割する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692601/picture_pc_eddcb97a816d6b9ee2feff4103cf1999.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78692643/picture_pc_bd7313c0ec2890883026fbeefd27de01.jpg?width=1200)
レンジで加熱する方法やトースターで焼く方法などいろいろ試しましたが個人的にはフライパンで作るのが一番だと思っています。ちなみにレンジで加熱すると蒸しパンのような食感になります。オートミールの風味が気になる場合バニラエッセンスを数滴入れても良いと思います。