kapi

千葉県在住。 会社員・子育てをしながら、月2回里山保全活動に参加。 現在、大学の科目等履修生制度を利用し、環境教育を学び直し中。 ネイチャーゲームリーダー。 日本環境教育フォーラム(JEEF)個人会員。 幼少期は熊本、宮崎の大自然の中で過ごす。その影響で大の自然好き。

kapi

千葉県在住。 会社員・子育てをしながら、月2回里山保全活動に参加。 現在、大学の科目等履修生制度を利用し、環境教育を学び直し中。 ネイチャーゲームリーダー。 日本環境教育フォーラム(JEEF)個人会員。 幼少期は熊本、宮崎の大自然の中で過ごす。その影響で大の自然好き。

最近の記事

🌿里山活動にっき11/3

昨夜の雷雨が嘘のように、今日は朝からスッキリと晴れ、里山活動日和でした。小学生の息子は、当たり前のように同行するようになりました。 今日は、なんとメンバーからのサプライズで芋掘り体験をさせていただきました。ツルを刈り取り、少しずつ土の中から顔を出すさつまいもに、とっても嬉しそうでした🍠 カブトムシの幼虫やミミズがどんどん出てきて、栄養たっぷりの土で育ったさつまいも、食べるのが楽しみです。 腐葉土スペースにある朽ち木には、いくつも穴があり、その穴ひとつひとつにカブトムシの幼

    • エコメッセちば2024参加/モニタリング1000里地調査結果を読んで

      子どもたちと一緒に、幕張で開催された【エコメッセちば】に参加してきました。 出展されている団体、企業、自治体、学生のどれもが興味あるものばかりで、子どもたち以上に私がテンション上がりました。 生き物大好きなお兄ちゃんは、アライグマの剥製やニホンアカガエル、スッポンの生体展示コーナーに釘付け!人ごみ苦手がウソのように、1人でどんどん色んなブースに行ってクイズに挑戦していました。 遊び大好き妹ちゃんは、自分が塗った絵でバッチが作れるコーナーや、SDGsのクイズをしながらマス

      • 🌿里山活動にっき10/6

        今日は半月ぶりの里山活動。 先月より気温はグッと下がり、過ごしやすくなりました。 最近自然と付いてくるようになった息子、今日も一緒です。 今日はクロアゲハに、カマキリ、カナヘビ、この森で初めて見たコウガイヒルの仲間など、たくさん出会えたようです。 栗の数は相変わらず少なかったですが、柿の実(渋柿ですが)が実っていたり、さつまいもの葉が茂っていたりと秋を感じることができました。 今日は午前中までの里山活動でしたが、午後は子供たちと近所の公園へ。 少し見頃を過ぎてしまった彼岸

        • 🦋ネイチャーゲーム会場の下見10/5

          ネイチャーゲームリーダーの資格を今年6月に取得しましたが、なかなか実践する機会がなく。 初めて地域の会の方と、次回のイベント会場の下見に参加させていただきました。 住宅街の中にあり、普段は施錠され管理された森ですが、年に4日だけ開放され様々なイベントが催されるそうです。 初めて来ましたが、大きなクスノキなど色んな種類の木々が茂り、音、におい、感触、景色から自然を感じられるとても素敵な場所でした。 普段はボランティア団体の方がゴミ拾いや、植物の調査、下草刈りなどをして管理し

          環境省主催/生物多様性と森づくりセミナー@栃木もてぎ

          栃木県にあるモビリティリゾートもてぎで開催された、環境省主催の環境教育セミナーに参加しました。 ここにある415haもの広大な森は昨年、自然共生サイトに認定されています。 森の中に入っていくにつれて、所々に素敵な案内役がいたり、「生命の塔」と呼ばれる落ち葉の堆肥化を見える化したオブジェがあり、ワクワクする場所がたくさんありました。 ホタルを増やす取り組みのお話は大変興味深く、「3mmのホタルの幼虫が生まれる時期に、3mmくらいの充分なエサが必要。そのためには森に光を入れ

          環境省主催/生物多様性と森づくりセミナー@栃木もてぎ

          🌿里山活動にっき9/15

          久しぶりの里山活動。 今日も息子同伴です。 駐車スペースにしている平地部分はすっかり雑草に覆われていました。 今日は刈払いした草をひたすら集めました。 太陽の日差しで、汗だく💦 あまりの暑さに、カマキリも日陰で休んでいました。 栗がちらほら落ちていました。 昨年に比べて、クリの実がすごく少ないようです。猛暑のせいでしょうか。 今日も良い汗かきました! 次回は、10/6(日)。

          🌿里山活動にっき9/15

          自然保護憲章50周年シンポジウム

          会社休みを利用して、都内で開かれた『自然保護憲章50周年記念シンポジウム ネイチャーポジティブによる社会変革』に参加しました。 自然保護憲章とは。 【自然をとうとび、自然を愛し、自然に親しもう。 自然に学び、自然の調和をそこなわないようにしよう。 美しい自然、大切な自然を永く子孫に伝えよう。】 冒頭に、この憲章が作られた当時のお話を伺うことができ、貴重な体験でした。 気候変動対策と生物多様性の危機対策、この両方を同時にスピーディーに進めていく必要があり、自治体だけ、企業

          自然保護憲章50周年シンポジウム

          こども環境教室

          小学1年生の娘と一緒に、自治体主催の夏休み環境イベントに参加しました。 ネイチャーゲームに始まり、子どもたちをどんどん惹きつける講師の先生を見ていると、地元で絵本読み聞かせ講座を開催している私の実母にどこか雰囲気が似ているなと感じました。 ○×クイズやエコに関するクイズもあり、先生自作のミミズについての紙芝居の読み聞かせもありました。細かくきれいな絵と、感情表現に溢れた先生の語りに、低学年の子どもたちはすっかり入り込んでいました。 その後は牛乳パックでのこまづくりをして

          こども環境教室

          🌿里山活動にっき8/4

          今日は朝から30℃超え、里山保全エリアの平地の温度計はなんと40℃を超えていました🥵 今日も息子が同行し、昆虫採集に夢中!🐞 今日は、窪地部分の階段と手すりを制作しました! 倒れた竹で荒れていた里山が、変わっていく姿を見るのは楽しいです。 もう少し足元など整備して、安全に遊べる場所になったら、小1の娘も呼べるようにしたいです。 森の中の気温は30℃。10℃も違うとは、木々たちのおかげです。 昨年は、平地に車を停めるときにドアを開けると、大量の蚊が車内に入ってきていましたが

          🌿里山活動にっき8/4

          昆虫教室@大学

          今年度学び直しをしている大学で開催された「夏休み昆虫教室」に参加しました🐝 先生のお話も大変興味深く、大人でも、初めて知ることばかりでとても勉強になりました! 実際に屋外に出て、昆虫採取も行いました。 とっても暑かったですが、昆虫愛に溢れる学生さんたちに優しく教わりながら、我が家の子供たちも楽しそうでした。 「カマキリ捕まえたよ!」「これなんのむし?」「これ知ってる!○○だよ!外来種だよねー」と、虫好きな子供たちが目をキラキラさせながら、虫網を持って走り回る姿がとってもス

          昆虫教室@大学

          里山楽習会7/13

          今日は、自治体主催の里山自然環境の勉強会に参加しました🌿 数年前に行われた、市民参加型の生き物調査の結果報告でした。 いまはスマホで写真を撮れば、これかも?という生き物を自動で教えてくれる時代。 調査を始めた数十年前は、身の回りに生息する稀少な生き物を1枚1枚写真と見比べていくという気の遠くなる作業でデータが集められており、とても感慨深いものがありました🤔 また、昔はたくさんいたのに、最近見かけなくなった生き物などもいて、土地開発による里山環境の減少や、農薬散布なども影響

          里山楽習会7/13

          🌿里山活動にっき7/7

          前日夜は、ミスチルこけら落としコンサートに行き、まだ夢のようですが、 一晩明けて、今日は朝9時から里山活動です! 息子は、習い事のプールより、お母さんと一緒に森に行きたいとついてきました。 森からいただいたカブトムシ幼虫を学校のクラスで大切に育てていましたが、無事に羽化したので、その報告もしました。 すでに30℃を超える酷暑のなか、 草とり、竹チップ作りに汗を流しました💦 活動後に、メンバー持参のふかしじゃがいも、ナスの浅漬けなど美味しくいただきました。 息子は、トカゲと

          🌿里山活動にっき7/7

          🌿里山活動にっき6/16

          息子を伴って1か月ぶりの里山へ 6月とは思えない暑さの中、隊員とともに下草刈りと竹チップ作りをしました。 息子は、カマキリの撮影に夢中。 先月から始めた自宅でのメンマづくり、プロにご教示いただきながら今のところ順調です。塩抜きして、加熱味付けすれば食べられるところまで来ました。 次回の活動は、7/7 七夕🎋

          🌿里山活動にっき6/16