![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150323749/rectangle_large_type_2_c84c93198666a3e35a7fdb76689515e3.png?width=1200)
私たちはシステムの一つの要素。システムの中で生きている。
「なか卯」のモバイル注文にモバイルで店に向かいながら注文して席のQRコードを読み込んだ時点で料理を開始するシステムがある。このシステムは席が確保できた時点で注文が成立するモバイル注文システムだと思う。他店では、咳を確保できなくても注文できしてしまい咳が無いときには、店の中で待たなければいけなくなる。
先日スマホを見ていたら24時過ぎに食事をしに出掛けないといけないといけないと思いすぐに出かけた。店は24時までだったが25時に店に入ることが出来た。営業時間というシステムの決まりに滑り込むことが出来た。このようにうまく営業時間内に滑り込むこと、時には営業時間内なのにシャットアウトされること。このようなことは繰り返し起こることなので、私はネット注文し注文がシステム上通るならば、店にも入れるシャットアウトされるのならシステムに拒否されていると思う。
まず、ネット注文が先でその結果がシステムに入ることが出来るかどうかの判断材料になる。
ネット決済も同じでモバイル注文で決済されなければ、それまでで一度未決となればそれを覆すのは難しい。