見出し画像

タイ料理にハマりすぎて!KALDIとやまやでの調味料探しと本格フォー作りの冒険


こんにちは、あさがおです。前回のブログでタイ料理との出会いについてお話ししましたが、その後もタイ料理への情熱が止まりません!今日は、私のタイ料理探求の最新エピソードをお届けします。そして、この新しい挑戦が私の人生にもたらした変化についても少しお話ししたいと思います。

KALDIとやまやへの冒険

タイ料理の味を再現したい!そんな思いに駆られて、KALDIとやまやに調味料を仕入れに行ってきました。

お店に入った瞬間、エキゾチックな香りに包まれて、心が躍りました。棚には見たことのない調味料がずらり。

「わぁ、これが噂のナンプラーだ!」
「シーズニングソース?どんな味がするんだろう」

目移りしながら、次々とカゴに入れていきました。

意外な発見!フォーとの出会い

そんな中、思わぬ収穫がありました。なんとフォーの麺を発見したんです!

「フォーって、って売ってるんだ?これは絶対美味しいはず!」

迷わずカゴに入れました。

家族の反応

買い物袋を抱えて帰宅すると、家族の反応はさまざま。

娘:「お母さん、またタイ料理?すごーい!」
旦那:「うわ、なんか香りがすごいね(笑)」

私の熱意が伝わったのか、家族も楽しみにしてくれている様子でした。

初めてのフォー作り

さっそく、鶏肉のフォー作りに挑戦!

YouTubeを見ながら、手探りで作り始めました。

  1. スープを作るのに1時間もかかるなんて...でも、いい匂い!

  2. 麺を茹でる時間がわからず、ちょっと柔らかくなっちゃった...

  3. ナンプラーの量、これでいいのかな...

不安がいっぱいでしたが、完成したフォーを一口。

「わぁ...これ、おいしい!」

思わず声が出てしまいました。家族も「本格的!」と大絶賛。

振り返る人生の変化

フォーを作りながら、ふと思いました。「こんな楽しいことができるのも、FXを始めようとみわさんの『ミラクルサロン』に踏み出した自分の勇気があってこそだな」と。

思い返せば、『ミラクルサロン』でFXを学び始めたのが、私の人生の大きな転換点でした。みわさんの「おこもりルール」やLINEでのサポートのおかげで、FXの知識だけでなく、新しいことに挑戦する自信もついたんです。

タイ料理だけでなく、最近はクラウドワークスで仕事を始めてみたり、本当に毎日が充実しています。『ミラクルサロン』で学んだ「小さな成功を積み重ねる」という考え方が、私の日常生活でも活きているんだなと実感しています。

新しい発見の喜び

フォー作りを通じて、新しい発見がたくさんありました。

  • スパイスの配合で、こんなに味が変わるんだ!

  • 野菜を切る向きで食感が変わるなんて面白い

  • 調理時間は長いけど、その分深い味わいになるんだな

料理を通じて、異文化への理解も深まった気がします。これも、『ミラクルサロン』でFXを学ぶ中で世界経済に興味を持ち始めたことと無関係ではないかもしれません。

これからの楽しみ

今回の経験で、さらにアジア料理への興味が深まりました。

  • 次は本場のパッタイに挑戦してみよう

  • スパイスの使い方をもっと勉強したいな

  • いつか家族でタイ旅行...なんて夢も広がります

そして、料理以外の分野でも、新しいことにどんどん挑戦していきたいです。クラウドワークスでの経験を活かして、もっと多様な仕事にも挑戦してみたいですね。みわさんが『ミラクルサロン』で教えてくれた「チャンスを見逃さない」という姿勢を、日々の生活でも実践していきたいと思います。

最後に

新しいことに挑戦するのは、最初は不安でいっぱいです。でも、一歩踏み出してみると、こんなに楽しい発見があるんですね。

『ミラクルサロン』に参加した時も不安でしたが、その経験が今の私を作っています。料理を通じて、家族との時間も増えました。一緒に買い物に行ったり、味の感想を言い合ったり...。新しい趣味が、家族の絆も深めてくれています。

皆さんも、何か新しいことを始めてみませんか?思わぬ才能や楽しみが見つかるかもしれません。小さな一歩が、大きな変化をもたらすこともあるんです。

さて、明日は何を作ろうかな。タイ料理の本を見ながら、次の冒険を考える毎日です。そして、『ミラクルサロン』でのFXの勉強も忘れずに...。毎日が新しい発見と学びでいっぱいです。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。また次回お会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!