世界糖尿病デー

本日11月14日は

世界糖尿病デーです!


実は
すっかり忘れてました!笑


仕事では
糖尿病ポスターを作ったり、いろいろ動いてたんですが


当日にすっかり忘れるという🤣!


ダメダメ管理栄養士ですね〜〜〜笑


私の父も
パートナーも
糖尿病です



2人とも、糖尿病が発覚した時は
HbA1cが10オーバーだったという

恐ろしい状況でした、、、


特に、管理栄養士として栄養指導を始めて数年経ってから
パートナーの糖尿病が発覚したので、


その時は雷に頭撃たれたような衝撃がありました笑


しかもお付き合いして同棲を始めた矢先だったので


えーーーーーーーーーっ


って感じで
頭真っ白になりました


パートナーの場合は
体重減少
口渇感
夜間頻尿

など、典型的な症状がありました


私が大学生の頃に糖尿病になった父は
肥満からの発症だったので、


痩せる=糖尿病

という概念が私にはまだ薄く、

肥満=糖尿病

がイメージ強かったです。


パートナーが激痩せして
それが糖尿病が原因だったとは

衝撃でした


血液検査の結果を見て
HbA1c12

なにィ?!?!?!?!!?

正直、栄養指導しててもこの数値は見た事なかったので

動揺しました、かなり、、、


そのまま入院となりました

同棲始めて1ヶ月しか経ってないのに!!笑


パートナーの場合は
ペットボトル症候群かな?て感じでした


夏の農作業で暑すぎて
毎日スポーツ飲料2リットル飲んでたそうです


体動かしてるからそれくらい必要なのかな?って他人事のように見てた自分を責めました


インスリンも打つことになり
退院後も食事療法など一緒に頑張りました!


あれから5年
今ではインスリンは打ってません!
薬は飲んでますが
HbA1c6台で安定してます!



現在栄養相談をしていても
糖尿病でいらっしゃる方が圧倒的に多いです


これからも
糖尿病の方に寄り添って
相談に乗りたいと思います!




世界中の
糖尿病の方が
元気に楽しく過ごせますように!

いいなと思ったら応援しよう!