
車椅子おばあちゃんストックホルムへの挑戦物語#22
「ママ、〇月〇日の午前中にヘルシンキまで一人で来れる?」
娘たちがストックホルムにいる私と合流して、周辺の国を回るプランを立てくれているようです。
「うん、大丈夫。たぶん行けるよ」
そうは言ったものの、ちょっと不安がよぎります。
で、検索。
”ストックホルムからヘルシンキへの行き方”
飛行機だと1時間くらいのようです。
フェリーも出ていて、夜乗ると朝につくようです。
車椅子はどうなんだろう
調べてみるとアクセシブルルームがあるようです。
飛行機の方が楽かな?
JALやANA以外の航空会社って車いす対応どうなのでしょうか?
娘たちと一緒に移動するときはあまり心配しませんが、一人で外国の飛行機に乗るのはちょっと勇気が必要ですね。
小さな飛行機で乗り込みはタラップかもしれません。
言葉が通じないから、乗りそびれてしまったら大変です。
やっぱりフェリーかなあ船旅も面白そうです。
重要なことを忘れていないか心配です。
そういえばビザとか必要なのかな?
何を見ればいいんだろう?
ANAからのメールを確認してみました。
海外渡航前には、渡航先の治安情報をご確認ください。
▽外務省海外安全ホームページ
外務省が提供する「たびレジ」(3か月以上の場合は在留届)へご登録ください。安全情報をメールで受け取れるほか、緊急時の連絡、安否確認、支援などが受けられます。
▽「たびレジ」/ 在留届
なんと!こんなに親切に、詳しくいろいろ書いてあるではないですか。
海外へ行かれる方はこういう風に色々調べて行かれるのですね。
私は今回スウェーデンへ行きますが、いろいろな国のいろいろな情報が載っていてこのサイトを見ているだけで世界一周をしているような気分が味わえちゃいます。
ビザ申請は必要なのかchatgptさんにお尋ねしてみました。
“5月から45日間スウェーデンへ旅行します。ビザの申請は必要ですか?”
すると瞬時に返答
日本国籍の場合、スウェーデンを含むシェンゲン圏への観光・短期滞在(90日以内)にはビザは不要です。ただし、以下の点に注意してください:
• パスポートの有効期限:スウェーデン出国予定日から3か月以上残っていること。
• 滞在日数:シェンゲン協定により、180日間のうち最大90日まで滞在可能。
• 入国要件:往復航空券や滞在資金の証明を求められる可能性あり。
特別な事情がある場合は、スウェーデン大使館や領事館に確認することをおすすめします。
よかった!ビザの申請は必要ないようです。
ひと安心できました。
ところが、ストックホルムにいらっしゃる方のブログに気になる記事を発見
きゃ~たいへん!
今年は世界がいろいろ変わるらしいというお話をよく耳にしていますが、
パスポートが新しくなったり、エティアスが導入されたりと変化が出てきていますね。
変化することは大好物、面白がってる車椅子おばあちゃんです。
ワクワクハラハラドキドキ大歓迎!
クラウドファンディング
残り40日❣
シェアとご支援、よろしくおねがいいたします👩🦼👩🦼👩🦼
stand.fmも配信中です!