
車椅子おばあちゃんのひとり旅?その37
沖縄!那覇3泊4日徘徊の旅~#11
♪まもなくおもろまち、おもろまち駅に到着します。お出口は左側です♪
軽快な沖縄の音楽とともに車内アナウンスが流れてきました。
いざ、『おもろまち』
慎重に車両から降り、エレベーターで改札口へ。
「すみません、県立博物館へ行きたいんですが、どっちへ行けばいいんでしょうか?」
窓口の駅員さんにお聞きしました。
「あ、駅を出たらまっすぐ行ってください」
「まっすぐですね、ありがとうございます」
あんまりよくわかりませんが、『沖縄県立博物館・美術館』
”行けばわかるでしょう”
とりあえず行ってみました。
改札があるのは2階なので、1階へ降りなければいけませんがエレベーターがあちこちにあります。
どこへ降りたいか?
案内図を見て、駅からまっすぐの道に出られそうなエレベーターを探して乗り込みました。
降りた場所が駅からどのあたりになるのか、もうわからなくなっています。
たいていの公共機関は大きな通りから行けるんじゃないかと思い、目星をつけて一番大きそうな通りを真っ直ぐにどんどん進みます。
途中の工事現場にガードマンさんがいらしたので、いつもの通りお尋ねしました。
「すみません、博物館はどこでしょうか?」
「ああ、もうちょっとですよ。ここをま~っすぐ行けば見えてきますから」
”いえい!大当たり!”
今回は間違えていませんでした。

いい気分でさらに進んで行くと、交差点の向かい側にそれらしき建物が見えています。
”楽勝楽勝”
信号が青に変わるのを待つ間にワクワクしながら、入り口はどこかと見ていると、なんだかちょっと様子が違う気がしてきました。
”ん?人が少ない、平日の午後だからかな”
”ん?鎖が張ってある、入り口はこっちじゃないの?”
”え?何か貼り紙が・・・”
その時ちょうど信号が変わったので交差点を渡っていきました。
交差点の真ん中あたりで、重要な間違いに気づいてしまったのです。
”ああ~!やっちゃった~”
そうです。
この日はなんと、月曜日だったのです
月曜日と言えば?
公共施設の定休日がほとんどです。
案の定『本日定休日』の貼り紙でした。
もうどっと疲れが出てきました。
ランチタイムはかなりすぎています。美術館のおしゃれなレストランで、
ちょっと奮発したコースでも頂こうともくろんでいたのに…
首里城を見学した勢いで、琉球の歴史を学びたかったのに…
『本日定休日』です。
打ちひしがれた心を立て直そうと、鎖が張られた入り口あたりを意味もなくうろうろ徘徊してみます。
仕方がない、落ち込んだところで博物館の門が開くわけでもありません。
”腹が減っては戦さは出来ぬ。よし、何か食べよう!”
そういえば、さっき途中に大きなショッピングモールがありました。
”行ってみよう”
今来た道を戻っていきます。
ついさっき道を教えてくださった工事現場のガードマンさんの前を通りかかったとき目が合いました。
そりゃあ憶えていますよね、電動車椅子に乗ったおばあちゃんがまたすぐ戻ってきたんですから。
「今日月曜日で、博物館お休みでした~」
「あ、そうだったの~残念でしたねぇ」
「はい~、残念でした~」
「気をつけてねぇ」
「ありがとうございますぅ」
こんな会話をしながら通り過ぎ、
目指すはショッピングモールのレストラン!
”何食べようかなあ”
お腹がぐぅぐぅ鳴ってる車椅子おばあちゃんです。
一人旅って、ダイエットにいいかも!?