noteを紹介するnote 第二弾
(´ω`)みなさんこんにちは。暑い日が続きますが体調管理に気をつけてお過ごしください。私は浄化されて楽しい日々を送っております(´ω`)
第一弾note紹介noteでは麻雀プロが書いたnoteの中から、読むと「応援したい!」と思えるようなお勧めのものをいくつかご紹介させていただきました。具体的には渋川難波さん、佐月麻理子さん、新井啓文さん、大塚翼さんの4名のnoteを紹介しています。未読の方は是非ご覧ください(´ω`)
第一弾は情熱系な意味でおすすめなラインナップを揃えましたが、今回第二弾ではタメになるnoteから割と力を抜いて読めそうな面白系のnoteまで幅広く集めました(これを一貫性がないとも言う。)
また、今回は麻雀プロが書いたnoteだけではなくて、私のフォロワーさんが書いたnoteも紹介しています。*フォロワーさんからは掲載許可を頂いております。以前はこういう時に一切本人許可を取らなかったビッグなモーターな訴訟系noterでしたが、浄化の影響がこんなところからも垣間見えます(´ω`)しかし一井プロから「(´ω`)」の使用許可は頂いておりません。
①日本プロ協会チャンネルを見よう
ふぉろわー!!から始まる協会推しの切腹さんによる日本プロ麻雀協会プロ推し特化型のnoteです。今期A1リーグのOP動画から始まり、「日本プロ麻雀協会Youtubeチャンネル」にあるオススメコンテンツをはじめとして多数動画が紹介されています。note内で紹介されている動画の総数はなんと42本。ガチすぎるんだわ。(誉め言葉)。
私も協会に好きなプロがたくさんいるので、A1リーガー全員の紹介noteを書いてみようかと考えたこともありました。しかしたぶん私だと書き切れないなと思い、私が表面的にまとめるよりももっとガチ度の高い人が思いのまま書いてくれたらそっちの方がいいなあと思っていました。だからこのnoteを紹介せずにはいられないな。私は協会プロを応援していますし、協会プロを応援している人も応援しています。
★noteの話からは逸れますが、「協会プロを応援している人を応援している」という観点から一つご紹介をさせてください。ブロッコリー推しこと🥦腐りかけのまっけんじー🥦さんが、「推しがゲストにいないなら、自ら大会を開いてしまえばいい」という名言とともに「ブロッコリーグ🥦」を企画し、参加者を募集しています。行動力の化身です。
ゲストとして橘哲也プロ(ブロッコリー🥦)、下石戟プロ、浅井堂岐プロの3人が参加します。まだ定員まで空きがあるとのことですので、ご興味がある方は腐りかけ🥦さんまでDMまたはリプライしてください。
②魂天を目指した話
また協会プロのご紹介で恐縮ですが、水口美香さんが魂天に昇段された際に書かれたnoteです。魂天をめざそうと思った理由とか、あまり語られていないMリーグドラフト2年目のことも少々。もっと明るく書くこともできたと思いますが、そうは構成されていなくてかなり本音に沿って書かれているなあという印象を受けました。それがぐっとくるものがあります。
個人的に最も印象的だったのが、「これから」のところに、目標として挙げるに一番分かりやすい言葉が書かれていなかったところです。もっと直接的に書くと、「Mリーガーをめざして」というようなワードが敢えて無かったことです。前半の取り繕っていない書き方から何となくそんな気もしていたのですが、ここも思うところがありました。
魂天おめでとうございますの気持ちとともに、魂天プロを招待するイベントなど今後さらに仕事が増えて飛躍してくれることも願って紹介させていただきました。
③贈り物の話
これは私のフォロワーさんが共有してくださった、仲田加南さんが書かれた(noteではなく)ブログです。内容は差し入れやプレゼントで貰って嬉しいものや困るものについてのお話です。このテーマのことに限らず、最初から最後までとても良い事が書かれています。
何より仲田さんの書き方の塩梅がとても上手いなあと、テーマとは関係ない部分で大変感銘を受けました。押すべきところは押せていて、批判的に見られないようなフォローが上手くて、かつユーモアも交えられていて、とにかく「この人押し引き強そう」と思いました。そのためテーマ自体への興味に関わらず、文章を書くことに興味がある人にも読んで欲しいです。
しかもこのブログは書かれたのが2016年とのことですが、当時と今でコンプラ意識がかなり異なっているのにその年月を全く感じさせない配慮のされ方をされています。最近書いたものだと言われても全く違和感が無いところがすごいです。 *一応ご本人様曰く、食べ物の差し入れの考え方など、当時と今とでは若干変わってきている部分も多少あるのではないかと仰っていたそうです。そのあたりはご留意しながらご参考ください。
これは余談ですが、私も先日とあるゲストプロとの同卓イベントなるものにはじめて参加しました。この仲田さんのnoteを読んで参考にしなさいとフォロワーさんに紹介されて事前に読んでいたので、もともと考えていたプラン「薔薇の花束千本を持って行く」を抜本的に見直すに至りました。おかげさまで大きな失敗も(たぶん)しないで無事に終えることができました。もし読んでいなかったら〇んでいました。その節はありがとうございました。
④黒歴史
毎日継続してnoteを書かれていることで有名な、尊敬するa.o.kid先生が紹介されていたので読んでみたのですけど、めちゃくちゃ痛面白かったです!
サムネでちょっと見える文章読むだけで察しなんですが、
もうやばいでしょ。そしてこのエピソードを生み出せるだけあって文章もところどころでやっています。というか単純に文章が面白くて、何か所も笑えます。こんな面白いnote書ける麻雀プロがいたとは…とびっくりしまし た。このnoteは紹介文を書くのが本当に難しいです。なぜなら私なんかがどう書いたところで、新垣さんの本文の方が面白いからです(´ω`)
じつはこれを書かれたのは3年前とのことで新垣さんはしばらく続編を書かれていないのですが、めちゃくちゃ続きが読みたいです。最近新たにnoteを書く気が起きたとの旨のツイートをされていたので、続編も期待して紹介させていただきました。noteはこれ以外にも全部で4つ公開されていますが、どれも面白いのでお勧めです。細かい説明は不要。
⑤「ダジャレクイズ」傾向と対策
だんだん麻雀の本質部分から遠ざかっていっていますがついに麻雀ダジャレクイズ!笑 千羽黒乃師匠が毎日ツイートされるダジャレに対して果敢にダジャレリプを送り続けている日本少年さんが、師匠にハマって「すき!」などのリプが返ってきたダジャレとそうでなかったダジャレから傾向と対策を真面目に分析し、まとめたnoteです。
ダジャレに対してここまで緻密に分析している時点で面白いですし、師匠も師匠で「すき」「すき!」「すき!!」とリプで微妙に差をつけているところも面白いです。(このnote読んでなかったらこの違いのことをほとんどの人が知らなかったんじゃないでしょうか…。)
こういっては失礼ですが、「くだらなく思えることこそ、真面目に考察すればするほど面白くなる」を現わせている好例のように思います。ハマらなかったシリーズなど亜種のnoteもあり、そちらも必見です。
私も日本少年先生を見習って一時期師匠へのダジャレリプに参戦していたのですが、一つダジャレ考えるまでに玉南1回打てるくらい時間がかかる上、酷いときはそれだけ時間かけても何も出てこないこともあるのですぐに辞めてしまいました。(たとえダジャレを考えている時間は無駄になってもptはマイナスしないというメリットはある。)
これをずっと続けているというのは日本少年さんはすごい戦場で戦っているということですよ…。
飛び込み⑥
以上の5つのnoteを紹介する構成で朧げに下書きを終えて、金曜日の深夜に仕上げようと思っていたのですが、急遽一日早めて投稿することにしました。その理由はこのnoteを明日のシンデレラファイトの前に紹介したいnoteを見つけたからです。永世六段さんがこれまでも何度か書かれていた梶田琴理プロについて書かれたnoteです。
推しの神髄というか、想いが込められた傑作です。
そしてこれをRTする梶田プロ
このやりとりが大変微笑ましくて、私も明日のシンデレラファイトでぴっぴにも肩入れしてしまうなこれはと思いました。それくらい永世さんのnoteとこのやりとりは影響力があります。このnoteを読んで私みたいにぴっぴを応援したいと思える人もいるでしょうし、これを読んでからだと明日の番組を観る時の重みが違ってきますよね。そしてそもそもシンデレラファイト観てないけど興味を持ってくれる人もいると思います。だから試合前に紹介と拡散ができた方が微力ながらも意義があるかと思いました。
あとシンデレラファイト今年から観ていますがシステムがよくできていて面白いです。機会があればnoteに取り上げたいのですが、それよりもMトーナメントについての方が先かも。
まとめ
私は麻雀プロやファンの方が書いたnoteを全部把握しているわけでは当然ないです。むしろフォロワーさんのおかげで知ることができたものばかりですし、というか協会推しnoteとダジャレクイズnoteなんてフォロワーさんが書いていますし(´ω`)近い感覚をもつフォロワーさんがこういった情報に結び付けてくださっているわけで、フォロワーさんにも感謝ですし、その媒体のXにも本当に感謝です(´ω`)
今回私が挙げたnote以外にもみなさん独自のおすすめのnote、お気に入りのnoteがあると思いますので、引リツでもリプでも自身のXでも構いませんのでぜひ共有してくだされば幸いです。
「noteを紹介するnote」が第三弾第四段と溜まっていって、いずれは「noteを紹介するnoteを紹介するnote」が書けたらいいなあ(´ω`)
そしてブロッコリーグ🥦もよろしくお願いします
おわり(´ω`)ネマス
ここから先は
タイトルの序破Qてのもだいぶ古く感じられるようになったなと思いました。2023年5月~シーズン開幕までに書いたnoteがまとめて読めるマガ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?