医療ひっぱく、、やばいやん
新年あけましておめでとうございます。
と言いたかったんだけど。
インフルAに、がっつり!!!
かかっちゃいました。
すごいしんどかったわーーー
ほんと。
子どもが先にインフルかかるのに、
子どもはわりと早く治すのよね。大人だけが、むちゃくちゃしんどい。
ほんと子どもってすごいわ、、、とんでもない体力。
新年早々に、病院通い
といっても、年末年始。
あいてる病院って、すごく限られてる。
うちの自治体では、
「~の日では、~の病院が開いてる」と一覧表がチラシでくるのだけど。
それ見ながら行ったりするの。
とはいえ、、
いちばん中央に位置する
普段からしている夜間の応急センターみたいなところ。
があって。
そこのひっぱく具合がやばかった。
単純に、
私の場合だと、10時半にそこに到着してから、病院を出たのが、17時、、、笑
めちゃくちゃ時間かかったわ、、、
この状況ほんとすごくて。
まず、その病院に入るまでの一般道で、車の行列がはんぱない!!
200~300mくらいの車の行列当たり前みたいな感じで。
そして無事に病院に入っても
受付までに、院内でものすごい行列で。
ガチで
ディズニーランドばりの並び覚悟
受付おわっても、時間はかかり。
そして診察終わっても、、、
会計までに、時間がかかる。
何せ、受付と会計を一緒の人がおこなっている。。。
年末年始。ほんと人手よね。。。
これほんと、病院側の方々がかわいそすぎる。。。
そんな
カオスな状況なだけに。
やっぱり
みなさんのイライラは、マックスで。
病院側に怒っている人もしばしば、、、
ほんとに。
「今日、ほんとに正月かな?」とか
「ここ、ほんと日本かな?」というくらいの
荒れ具合でした。
そんな中でも、、、
やっぱり日本人でよかったなーって思うことは、あって。
まず、あんなに長い行列を、案内役がいないにも関わらず、みんな並んで、しっかりとやっている。
そして、どうしても、、、ほんとに小さい手のかかる時期のお子さんを連れている保護者さんが、「トイレ」とか、緊急時に、その行列からいったん出ないといけないときでも、互いに声をかけて、その人の分を空けていたり。
問診表のボードが、あまりにも患者が多くて、足りない時に、みんなで助け合って、ボード回収して、まわしたり。
ほんと、、
世の中捨てたもんじゃないな。と
染みる場面も多かったです。
日本人でほんとによかったな~
教育と関係して、
モノ申しますと、、、
やっぱり
古き良き教育って
残していく価値あると思うんよね。
令和の今の時代に合ったやり方で行くべきとは思うんだけど。
でも、ああいうときに
すごく「人」が出る。
そう強く感じさせられました。