![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101933982/rectangle_large_type_2_7e54c316a482932b8e9cebbdaa55e5a0.png?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
クラシック音楽の楽しみ💝
先程、iTunes StoreでJ.Sバッハの平均律クラヴィーア曲集園田高弘氏のピアノ🎹演奏曲と、ラフマニノフの晩祷を購入しました。
クラシック音楽は芸術音楽という側面と、神に捧げる音楽という側面があります🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101933460/picture_pc_909978a1b0e14c318f13ef8a5c3b65db.jpg?width=1200)
久しぶりに、クラシック音楽の名曲を聴いています。
クラシック音楽には、癒しの要素があり、聴いていて脳にα波が沢山でます。💝
リラックス効果大です♪
私は、園田高弘氏の演奏は初めて聴きます。日本を代表するピアニストです♪
ラフマニノフの晩祷、徹夜祷は、司祭の導入の詩もあり素晴らしい録音でした。
ロシア正教会のためにラフマニノフが描いた曲です♪
ロシア語は分からないけど、祈りの雰囲気が素晴らしいし、教会⛪️の空気感も感じられます💝
J.Sバッハの平均律クラヴィーア曲集は、作業用BGMにしたり、タンノイのスピーカーで聴いたり、楽しみたいです♪
JBLのBluetoothスピーカーでも、きちんと空気感や残響の余韻を感じます💝
その辺りは、アメリカの名門スピーカーメーカーです♪💝
音楽の生のコンサートに行ってみたくなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました😃