![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115778371/rectangle_large_type_2_d1e83ac6525c9740eb5bda0bcdb1a7ea.jpg?width=1200)
自転車運転免許証のススメ♡
昨今、警察庁が自転車の事故抑制のために、自転車にも青切符導入の検討をしています。
私は自転車運転については、自転車運転免許証制度の導入と、自転車専用レーンの大幅な拡充の方が大切だと思います。
日本の道路事情が悪くて、自転車が交通違反をしがちだと思います。歩行者専用道路と自転車専有レーンの大幅拡充策の方が、事故率が減ると思っています♡
そして、日本の道路事情が悪くて、路上駐車する車も、自転車事故の原因だと思います。
いくら自転車専有レーンを作っても、自転車専有レーンに車を駐停車されたら、一向に自転車事故は抑制出来ません。
いづれ自転車もヘルメット着用義務化すると思います。
ヘルメット着用義務化が努力義務ならば、直ぐに自転車運転免許証制度も、必要です。違反者には、反則金が課されることになります。
既に幼児は自転車運転や乗車にヘルメット着用義務になっています。
しかし、自転車保険加入義務も、自治体によってさまざまなな状態です。
自転車保険は、民間の保険会社だけで充分だと思います。
原付以上の自賠責保険は保険自体機能していないのに、お金を払っています。
民間の保険会社の自転車保険で充分だと思います。
そして、自転車運転免許証は、少年法が適用される、13歳以上に安全運転講習で、合格した人だけ、自転車に乗って運転していい国家資格の自転車運転免許証を発行するのが、分かりやすいと思います。
現時点で原付以上の免許証が有れば、運転免許証の運転免許証が有れば自転運転免許証はいらないと思います。
私も、自動二輪車や、普通免許証があります。自動車の運転免許証は、赤切符を切らないためにも大切だと思います。
違反者には、反則金を納めて車と同じように青切符や赤切符を切る必要は、ある程度必要で、交通ルールを守る意識が出て来ると思います♡
免許証がある人はは赤切符で免許証停止などいくらかの切符🎫がないといくら違反しても運転できるようになると、ダメてま事故を防ぐ事になると思います♡
いくら切符や自転車運転免許証を持っても、皆んなが交通ルールをまもらなければ、事故は起きます。
拙い記事ですが最後まで読んでいただきありがとうございます♡