セルフケアを大切にしましょう🪥💇🚿🚰
こんばんは🌇💓
私達は様々な自分に対するケアが必要です。
セルフケアと言いますが、先ず私達は日頃散髪をします。私は三十代の頃に床屋💈さんで、お兄さん頭が血だらけですよ。頭を引っ掻いているのと違いますか?と言われました。頭が血だらけを解決するには頭の毛を短くしたほうが良いと提案されました。
床屋さんで言われてからしばらくして丸刈りにしました。頭の形は見慣れるものだそうです。
現在では電器店で買ったバリカンで風呂場で丸刈りにしています。
私は長い間床屋さんに行って無くて、自宅の風呂場で定期的に丸刈りにしています。
また、年齢的に無精になり冬場は週1〜2回風呂🛀に入ります。
春や夏、秋はシャワーを浴びています。シャワーや風呂に入った時にヒゲも剃ります。
歯の手入れはだいたい、週に一回ぐらい入念にブラッシングとアルコール入りのデンタルリンスガムで口腔ケアをします。
口腔ケアにはバス法とスクラッピング法があります。
歯は8020と呼ばれていて80歳で20本自分の歯があれば認知症になる確率が減ります。
自分の歯でなくても入れ歯を正しく着用したらある程度認知症予防になります。
これら自身のセルフケアは精神衛生にも良くて、気分転換や、散髪ならばお洒落にもなります。
女性の髪は命と呼ばれるぐらい女性は髪の衛生には気を付けていらっしゃるかと思いますが、基本的には、ブラッシングと泡立てたシャンプー液を手で細かな泡になるまで泡立てて頭の下から上に手の指の腹で頭皮マッサージと長い髪の女性は毛先まで包むように、決して髪を引っ張らずに洗い、リンスやコンデショナーで洗い洗髪をされるのが良いとされています。
介護では女性の髪の洗い方の詳しくは習いませんが、男性、女性とも、決して強い力で髪を洗うのは良くありません。
介護では衛生面を重視しますので、頭皮マッサージしながら洗う方法を学びました。
また、入浴が困難な方のための、足浴や手浴身体の清拭などの方法を学びました。
ベッドでの洗髪の方法なども学びました。
それらは介護士として必須の実技課題です。
ベッドメイクや褥瘡、床擦れ予防など様々な課題がありました。
高齢者にも、障がい者にも、これら日常の衛生を保つ事は精神衛生にもなり、感染症予防や様々な病気の予防になります。
現代では、誰かの不衛生は誰かの感染症になる可能性があります。
プライベートゾーンも感染症につながる事があります。
コロナ禍を経験して誰かの感染症は誰かの感染に繋がる事を意識して、互いに不衛生な事は避けましょう。また、医療介護関係者だけでは、感染症予防などはある程度防げても、身近な人、大人が自分を大切にして、子供や身寄りの無い人にも、気遣いをしましょう。🙏
先ずは大人が自分を大切に幸せに生きないと子供の幸せにはなりません。
最後まで読んでいただきありがとうございます🙏
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?