見出し画像

Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!)で落札者に喜んでもらい、出品者もうまく利用するには

はじめに

インターネットの普及に伴い、ネットオークションやネットフリマが個人間で手軽に取引が出来るようになった。
現在では、主に以下のような種類がある。
・メルカリ(mercari)
・Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!)
・ラクマ
・Yahoo! フリマ
・ジモティー
・モバオク
このように種類がある中で、私は「Yahoo!オークション(旧:ヤフオク!)」で取引をしている。

何故、ネットオークションを始めたのか?

ネットオークションをやり始めたきかっけは、「趣味のAV機器をうまく処分したい」という理由からである。
当時は、アンプ、スピーカー、DVDプレーヤー、DVD/HDDレコーダーやヘッドフォンを多数所有していた。
機器を購入しては、2~3年くらいで新しい機器を購入していたので、処分する手段を捜していた。
当時は海外出張も頻繁にあったため、洋酒やブランドネクタイを買ってきたが、結局使わずに押し入れにしまい込んでいた。
この処分にも困っていた。
処分に手軽な中古屋に持っていくという選択肢もあった。
しかし、ネットオークションと比較すると安い金額での買取となっていた。
また、21世紀に入り、インターネットが急速に普及し、PCやデジカメも安価で購入できるようになってきた。
そのような、時代背景もあり、約20年以上前の2003年頃から「Yahoo!オークション」を選び、取引を始めた。

何故、Yahoo!オークションを選んだのか?

ネットオークションやネットフリマの選択肢は沢山ある。
急成長してきた、メルカリ(mercari)やYahoo! フリマ、ラクマに鞍替えしようとも考えた。
私が、Yahoo!オークションを選び、継続している理由は以下である。

落札者が男性である
同じ世代、同じ趣味嗜好など、出品者との共通点が多い。
従って、自分が使ったお品物も出品できる。

送料を落札者負担にできる
私が取引するお品物は、比較的大型である。
配送地域とサイズによって送料が高くなるため。

想定外の価格で落札される可能性がある
オークション形式なので、終了1時間前くらいから楽しめる。
落札価格が上がっていく瞬間は「テンショーン、マックス!」です。

過去から取引を行ってきた評価実績がある
約20年以上、Yahoo!オークションで取引をしているので、評価実績があるため、落札者から見ると信頼が生まれる。

現時点での私の評価

2024年8月時点で、総合評価「1702」
良い評価の割合「100%」
出品時は「1611」、落札時「91」

Yahoo!オークションでうまくやっていくには?

それでは、総合評価「100%良い評価」の経験からうまくやっていくコツトラブル・クレーム対応などの事例を紹介したいと思う。
ネットオークションだけではなく、メルカリやラクマなどにも応用が可能である。
あくまでも、個人取引上の経験です。
必ずしも、これから説明するコツや対応が、取引で成果を上げるとは限りません。予めご了承ください。

理解していただける方は、是非お読みください。

ここから先は

5,398字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?