見出し画像

めまぐるしく潮干狩り

 今日旦那さんは有休で、以前から潮干狩りに行こうかと言っていて、連れて行ってくれた。
 あらかじめ干潮時刻を調べたら11:30-12:30だか。
旦那さんが行ったはいいわやってないと心配だからと漁協やら観光協会に電話しろと言って、自分は母親譲りの過敏性腸症候群でトイレに何度もこもっていた。

 私は電話し、「今日やってるよ。(ガチャツーッツー…)」確認とった旨報告したら、旦那さんが干潮時刻きいた?だと。ネットに書いてあるしうぜえなと思って、秒で切られたことは話さずに11:30だって〜と言って向かった。

 潮干狩りは人生2回目なんだけど、私たちは道具らしいものを所有していない。バケツは辛うじて洗車と園芸用に買っていたけど、熊手は持っていなくて、私が今日までに買う予定だったけど、結局出かけそびれて買わなかった。向こうの街に着いてからたまたま見つけたスーパーのセリアに良いやつが見つかった!良かった〜。

 最初に、目をつけた会場では受付のおじさんとお客さんの老夫婦が、親くらいのね、話してて。全然そこが干潮してなかったの。でもお客さんは海に浸かりながら漁師のように波を受けながら採取している方がいたわ。私はそんな格好してないし、無理と思って、受付のおじさんと話す?ってお客さんに仕向けていただいたら、受付のおじさんに干潮しないんですか?って聞いたらたぶん、前にいたお客さんも同じことを聞いたせいなのかオコ気味で、何回も同じことを聞くな!みたいなノリで、自然が相手だと言っているだろうが!みたいな感じで言われた…。
お客さんは私のことを娘のように気遣いしてくれて、向こうの会場に行くと良いよとか教えてくれて、その通りのところに行ってきた。
 はあ、久しぶりに人間と接したらこれだもんな…。
😂😂😂忘れていたこの手荒な感覚…。私も漁師町出身だから負けねデス🥲。親戚のおじさんに不条理にどやされた記憶よみがえる。

 旦那さんその間運転席に座ったまま。私だけ降りて聞いてきた。

なかなか不作みたい…毎年聞くけどね

 ここで潮干狩りファッションチェック🏝️🌺
 帽子 無印良品
 日除けマスク、ヤケーヌ(?) 無印良品
 UVカット素材Tシャツ ユニクロ
 ズボン ユニクロ
 長靴 crocs
 熊手 セリア
 バケツ ダイソー
 
 おかげで日を浴びた感は少ないです。 
  

竹島って知ってます?韓国とのじゃない

 引っ越すまえはこの蒲郡市というところに何度も来たことがあり、懐かしかったです。泊まったことも友達と来たことも、ホテルで講演を聴いたこともある土地で。ゆったりした雰囲気の温暖な土地らしい。みかんが有名だしね。
 あの島は干潮のとき、歩いて渡れます。
 橋がかかっているけど。
 なんだかね、現在と過去が一緒に存在するような不思議な、街ですよ。蒲郡市は。大好きです。
 
 まああさりいない。
 旦那さんが、でぶだからしゃがむ姿勢がきつくて、脚が痛いってすぐ言うし、ない、ない、ない、ない、って言ってて、正直私は海が満ちるまでやりたかったけど、1時間くらい掘ってご飯屋さん行って、セブンでアイス買って帰ってきた。
 その後アイス食べたら眠たくなって、久しぶりに泥のように寝た。
 カーナビで見た、眠れる森はもっと観たかったけど…。昔のドラマってなんかおもしろいよな。

 で、私はシャワーとお風呂入りを済ませて、旦那さんを19:00ころ起こして、ごはん。セブンで買っていたスパゲティな、旦那さんは。わたしはきゅうりとかぶの浅漬けみたいなのと、家の白米を食べた。
美味しかったよ。あさりの塩抜きが終わったら、明日の夜は、酒蒸しと味噌汁にしたらもうなくなるくらい少ない量です。

 潮干狩りは、アーシングにもなる楽しい癒やしです。足もつけてきたよ。電源アダプタが浜に転がっていたのも、笑えた😂旦那さんがアダプタを引っ張ってよけていたけど、私は「充電いい?しない?」と旦那さんをかからかって、おもろかった。
 
 ゴールデンウィークらへんは気候も良いし、過ごしやすくて最高ですよね🤗🌊
 はああ…。ずっと穏やかに暮らし続けたい。


いいなと思ったら応援しよう!