![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129437798/rectangle_large_type_2_8670b40b99c5329f594c211b4622c8c7.png?width=1200)
Photo by
choro_pa
簡単梅干し
梅の花が咲く頃に、季節外れの題名です。
もう去年のことだが、
梅の収穫期に、
時間があるのだから、
梅干しを作ろうかと思ったが…。
調べてみると、
干したりなんだか手間がかかるらしい。
やったことないし、
私の性格からして無理そう。
毎年、梅ジュースは作っている。
これは簡単。
昔から母とやっていたので、
ストレスなし。失敗もない。
でも、梅干しは作ったことがない。
ネットで調べて、
らっきょ酢と赤紫蘇の葉で作る梅干しが載っていた。
やってみた。
忘れていて、最近出してみた。
というより、美味しそうにないので
見て見ぬふり。
![](https://assets.st-note.com/img/1705277599011-qioOZwnYpK.jpg?width=1200)
作った当時のことを全く覚えていない?
実だけ取り出してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1706748333894-NlXgpVDHE1.jpg?width=1200)
こわごわ、食べてみた。
何か果物感がある。
よく言えば、フレッシュで、みずみずしい?
干してないので、やっぱり梅干しという感じではない。
結局、汁がたくさんできて、
鶏肉を煮たり、酢の物に使ったりしている。
あまりたくさん作らなくてよかった。
梅干しは気に入ったのを買うのに限る。
と、思った梅干し作りだった。
成功とは言えないが、友達に
「梅干し、作ったことある?」
と聞かれた時
「一応、作ったことあるけど。」
と、答えられる。
この梅干しも
無駄にしないで、
使い切れば成功!
ということで…。