
おはようございます。
脳出血から奇跡の社会復帰し、生きることを決めた企画クリエイターのペリーです。
長いこと入院生活を送っていると、なるべく無駄がない毎日を過ごすことを考えるようになりました。
どうやったら、倒れる前に戻ることができるのか。。
目標達成するためにこんなことをしていました。
・毎日1000歩以上歩く
→院内は狭く、移動に制限があるが目標設定
・毎日、自主練に行く
→一階のリハビリ室まで歩いて運動系のリハビリを実施
・脳トレを実施する
→脳の反応を鍛えるためのアプリを使って行う
脳の回復を目指すための目標達成の動きは実感がなく、厳しい。
それでもやる!と決めて続ける毎日。
このころの自分は、自分を納得させるためにやるリハビリなのか?
それとも、誰かに褒めてもらいたいのか?
どっちだったんだろう?