![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116557777/rectangle_large_type_2_1b9182704de57ce82b5bae46a7a8103f.jpeg?width=1200)
カフェ開業から30年&自己実現のためのハーフリタイア生活を獲得するノウハウ∶19
怒涛の三連休が終わった。本当忙しかった。店を長く続けるには健康第一
おはようございます。ある時は料理人&ある時はハウスビルダー&ある時はカホン作家のマスターです
三連休沢山のご予約をいただきありがとうございました。
暑い日にもかかわらずご来店いただき感謝です。
土曜日は団体さまの予約により貸切営業でした。金曜日は1日中仕込みデー。日曜月曜は予約でパンパン。
モーニングからランチタイムからティータイムと朝から夜まで14時間の4連チャン。本気疲れました。
やっぱり忙しいほうがカフェワークは楽しい。
お客さんの笑顔をたくさん見ることができる。
今日は敬老の日だった。
マスター今年で還暦です。年をとった。年々動きが鈍くなっている。健康には気を遣っているが、疲れがなかなかとれない。すぐ電池が切れる。自律神経の乱れ、不眠症気味。
つくづく思う。やっぱり、店を長く続けるには、健康第一。
飲食店の人がよくなる病気、特に生活習慣病、糖尿病、腰痛、腰ヘルニア、気をつけている。
規則正しい生活、運動、食事制限、重いものを持つ時は膝を曲げて持ち上げる。
昔と比べ、手先が思うように動かなくなった分、工夫してカバーするようになった。調理器具を改良したり、置く位置を変えたり。
明日明後日とカフェの定休日、ゆっくりと休みたい。といきたいが、ライフワークの木製打楽器カホンの製作がある。
自家栽培野菜の手入れもある。
木工も野菜作りも、心身共にリフレッシュできる。
料理、木工、野菜栽培、もの作りはマスターの自己実現の一端です
クラフトカフェビックフォレスト・3号店・since2018 Instagram
https://www.instagram.com/craftcafe.bigforest