見出し画像

特定技能 ビルクリーニング

ビルクリーニングってどんなお仕事?

ビルクリーニングは、たくさんの人が利用する建物(住宅を除く)の中を清潔に保つためのお仕事です。清掃の目的は、以下の4つです:

  1. 衛生的な環境を守ること

  2. 美しい見た目を維持すること

  3. 安全を確保すること

  4. 建物の状態を良くすること

たとえば、床や窓、トイレなど、場所や汚れに応じて適切な方法や道具、洗剤を使って清掃を行い、建物の清潔さを保ちます。

働ける場所

  • 建物の種類: ビルだけでなく、たくさんの人が使う商業施設や公共施設も対象です。ただし、以下のような仕事は含まれません:

    • 家庭での清掃(ハウスクリーニングやメイドサービス)

    • 訪問型の清掃業務

  • ホテルの清掃業務: ベッドメイキングや客室清掃なども、このビルクリーニング分野に該当します。

ビルクリーニングの現状と課題

  • 人手不足が深刻: 厚生労働省によると、平成29年度の有効求人倍率は2.95と高い数値で、清掃作業の人材確保が難しい状況が続いています。

  • 原因: 年々増加する「建築物衛生法」の対象建物に対応するため、清掃作業を効率化するロボットの開発や賃上げ、高齢者や女性の活用が進められていますが、それでも人手が足りません。

特定技能外国人の受け入れ状況

  • 試験合格者: 2020年3月時点で495人が試験に合格。

  • 実際に働いている人数: 2020年9月末時点で112人が就労中。

  • 受け入れ予定人数: 5年間で3,700人が目標とされており、まだ受け入れ枠には余裕があります。

いいなと思ったら応援しよう!