見出し画像

踵が脱げないように

陸上をやっている高校生。

中学生から見ているのですが、最近は怪我気味という事でご相談頂きました。
足をみさせて頂くと、意外にも前回よりもバランスは改善されています。


高校になり、指導も本格的になったようでフォームも綺麗になっています。
中学の頃の荒削りな走り方から、洗練された走り方へ。

話を聞くと走り方が洗練された影響で、以前インソールでサポートしていた箇所に少し違和感を覚えるようになっている事がわかりました。

足のバランス、フォームの改善でインソールもバージョンアップが必要になりました。

インソールを入れるシューズはadidasのボストン。

ボストンをずっと履いていたのだけれど、バージョンアップにより踵が浮くようになったという事です。
今までは全然大丈夫だったのに。
これはよく聞く話ですよね。

出来上がったインソールがこちら。
踵部分に注目して下さい。
左右で幅が全然違いますよね。

インソールを入れて履いてもらうと、やっぱり右足だけどうしても踵が抜けてしまいます。
実際に足を触ったり、シューズとのフィッティングをみると原因が判明。

左に比べて右足の踵周りが細いのです。

ですからインソールで踵とシューズの隙間を埋める事で、踵が抜けなくなりました。
これで安心して走ってもらえますね。

足のバランス、フォームも良くなっています。
インソールも現在のバランスで新しくしましたので、ここから羽ばたいて下さいね。

いいなと思ったら応援しよう!