![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136528538/rectangle_large_type_2_15c836d8c92ca0e36e72131feaeee606.png?width=1200)
【詩】ブローチの使い方が分からない
本当にわからない。困ってます。
年末年始に大阪梅田阪急デパートでぶらぶらしていました。
輝くものがありました。そうです。ブローチです。
とってもトキめいたので、即購入しました。
無地のマフラーのアクセントになるかな?と思って。
あと、ポンチョにもつけたくて。
冬服は、年末年始にしか着ません。
しかし、ちょっとでもオシャレになりたくて。
軟水で洗濯できるという事実が、とってもうれしくなりまして。
布のふあふあ感に、こだわりたくなる冬でした。
そういうわけで、人生はじめてのブローチを購入しました。
オシャレアイテムに胸がときめきました
とってもお気に入りで。
……
…
あのときのウチ、ほんまアホや。
現在、半袖に袖を通さしてもろてます。
もう使えまへん。
……
…
いや。諦めたくないです。
箱に入れっぱなしのブローチを活用したい!だって!好きなんですから!
好きなものに囲まれて生きていきたいです。
考えます!
ブローチの活用方法!!!!
鬼検索します!
諦めたくないです!!!ぜったいに~!(トムブラウンみちお)
みつけました!これが理想です!
白いサマードレスがあるので、明日着たいと思います。
オシャレなわたしがとっても素敵。
そして、カラフルな季節のお花を買いにいきます。
ここからは空想のわたし
朝6時起きして、自宅ジムで汗を流し、シャワーに入って、髪を乾かしている間に朝食ができあがり、外国語でニュースのポッドキャストを聞きながら食べ、紅茶で春を流し込んで、書斎で1日のToDoリストを書いて、紫外線対策バッチリのお化粧して、リブレの香水を一振りして、そしてそして…….
妄想 だね
執筆にあたり、影響をうけたもの
このnoteが好きすぎて。エルメスは、もちろんすごいんですが、個人的に接客術と営業スキルがめちゃくちゃ参考になって頭にズンと刺さっています。何度読んでもいい。おもしろい
とっても おもしろいので おすすめです
1週間前、フォロワーさんに 嬢ずんミームを教わりました。ミームを楽しむというよりも「ディズニー行くときのコーデを組む。ファッションを楽しむ」という青春が心を惹きました。(ちょっと記事のタイトルをど忘れして、見つかりません。すみません。)
おととい、この記事にとっても共感しました。かぺかぺー。
とっても おもしろいので おすすめです
30分前に、この記事をみて、「布の質感を文章で表現したいね」となりました。(もふもふ表現できませんでした)。旦那も知覚過敏なので、共感でとともに勉強になりました。
おすすめです
10分前にこの記事をみて、ブローチ愛に火が付きました
ソッコー書き上げました。
とっても おすすめ です
ブローチ購入にいたった経緯
霜降り明星のYoutubeの「ブランドのロゴのクイズ」を年末年始に旦那といっしょにみて、そこから大阪梅田の百貨店に行く導線ができました。
むかしから、数式背景のグッズが好きで。
![](https://assets.st-note.com/img/1712494330906-JB9iCKwi4e.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1712494256993-rdXZx27HCB.png)
そして「ブランドのロゴのクイズ」に出てきたロエベ
![](https://assets.st-note.com/img/1712494415279-SqFwjMpn93.png)
ビビビときました。
すてきやん?と次の日にお店に突入です。
ロエベの店員さんに「ロゴが好きなんです!」と、そのまま熱量で喋り倒すと、持ってきてくださったのがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1712494605820-Eg8QArs0JC.png)
まじで大好き!店員さんありがとう!
店員さんには、マフラーとポンチョにつけるのをおすすめしてもらったけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1712495578613-oRzOeIs4RS.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1712495821953-a6F0kEvZo8.png?width=1200)
本当に気に入ったから、春夏も使うね!ブローチは年中問わず使えるものなんですね。当たり前か。ありがとう!うれしい!勝手に思いこみで、箱にしまいっぱなしで、ごめんなさい。ねぇ、とってもうれしい!明日さっそく!つかいます!
あとがき
noteを執筆する過程で「ブローチ 使い方」で鬼検索し、このあとがきを書き終えるころには、ブローチについて完全に理解しました。ありがとうnote。書いてみるもんです。