![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123205122/rectangle_large_type_2_e2a36d7da1fa5a75a23d483331be3fa5.jpeg?width=1200)
「五行」の考え方
五行説とは
人体を含む自然界に存在するすべてのものを「木・火・土・金・水」の5つの性質に分け、この5つの全体がバランスを保つことで成り立っている、という考え方。季節、方角、自汗、色、味、体の機能・部位・臓器、感情が5つに分類される。薬膳にも応用されている。
木:樹木が成長して枝葉を延ばすように、柔軟に伸び、広がる
火:炎や火が燃えるように盛んになる
土:植物や動物が土の中で育まれるように、豊満重厚である
金:透明でさらさらとし、純粋なものを取り込んだり、守ろうとしたりする
水:濁したり、下方に流れ固まったりする
![](https://assets.st-note.com/img/1701408633875-wKNmM89nMm.jpg?width=1200)