学童問題のジレンマ
保育園時代は就労さえしてれば、心配ないんです。
問題は学童です。
息子①の通う学童はさほど苦労せず入れました。たまたま通学地域は熾烈な点数争いがなかったので良かったですが、問題は学年が上がるに連れて点数が厳しくなる…。
延長を申込みしている家が加点的には一番高いので、学童を利用する時間が長ければ長いほど有利です。
平日は学童なしでも学校さえ行ってくれれば何とかなっても、
長期休暇が!長期休暇が困る〜😫
ましてや発達障害児の留守番なんて恐怖でしかない!!
多分うちは障害児加点(書類提出済)がついてると思うのですが、それでも下の学年が有利ですから念のため多めに長めに働いてました。
でも①は今3年生で、学童は3年生までで退所がルールです。来春の退所は決定しているのだ〜😭
それもあって、来春からは短時間パートしかできないのです。
で、次には下の子供が新1年生にあがるけれども、短時間勤務だと学童はまず入れないので、来春以降の働き方を模索しています…。
歯科衛生士ってさ、現場仕事だから、在宅勤務ないし、どーにもならんのよね。。