
おかげさまで20年。
おかげさまで20年。
無事に20回目の結婚記念日を迎えることが出来ました。これもひとえに奥様と、見守って頂いている皆様のおかげでございます。ただただ感謝。
ささやかなお食事会は週末に回すとして、今日はジーベンで買ってきたケーキでささやかなお祝いを。
『広島の洋菓子店 ジーベン[バースデーケーキ&オリジナル ...』
https://www.sieben.co.jp/
ということは私が広島に移住して20年超えになりました。
こちらに来てから魚を美味しく食べるようになりましたし、広島の方のカープに対する愛も理解しつつあります。
それでも私の中身は広島の関西人のままだと思います。良い悪いではなく、それが現実だと認識してます。
そーいえば私が広島に来た頃の交通系カードといえは「バスカード」が主流で、当時新井口に住んでいた私はアルパーク東棟1階入り口前の自動販売機(券売機?)で購入してました。
今その場所にはデジタルサイネージが置かれてます。隣にあった公衆電話もいつの間にか撤去されました。
そんなバスカードも廃止されPASPYに。そしてPASPYも2025年3月廃止予定。
『広島のバス3社「PASPY」終了後の新たな乗車券システムに「ICOCA」運用目指す 「モビリーデイズ」の広島電鉄も「ICOCA」導入へ TBS NEWS DIG』
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/987391?display=1
事情をご存じない方は、そんなんICOCA使えるから良いじゃん!とお思いでしょうが、バスカード→PASPYって実質割引があったのですよ。それがICOCAに対する大きなアドバンテージだったのです。
『MOBIRY DAYS(モビリー デイズ) | 広島電鉄』
https://www.mobirydays.jp/
どうやらPASPYの割引制度は基本的に引き継ぐようです。
ヤマト運輸から、お荷物お届けのお知らせメールが届きました。
ヤマト運輸ってこういう形でメールを送ってこないことは重々承知なのですが、興味本位で書かれていた送り状番号を公式サイトで検索してみたら…
『荷物お問い合わせシステム ヤマト運輸』
https://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko
伝票番号誤り。となりました。そりゃそうですよね。
twitter(Xとは書きたくない)からの避難先として人気急上昇!なBlueskyにアカウントを作成したのが昨日。少しずつ体裁を整えてます。
現時点ではフォロー&フォロワー0人で、ただただ流れてくる投稿を見てます。
まぁ、twitter(X以下略)の惨状…じゃなくて推移ももう少し見ていたいので、今はこのままでも良いのかも。