
普段は行わない、ガラガラを下げて公共交通機関を使用して移動するという行動から、
普段は行わない、ガラガラを下げて公共交通機関を使用して移動するという行動から、数々の「気づき」を得ました。
と、胡散臭い上にしょぼいインフルエンサーみたいなことを書いてしまう理由は、普段は車移動でガラガラを使用しているので、多少重たくなっても便利な方が良いやー!という感じでノートPCやらiPadやらをがんがん詰め込んでしまったことを大後悔しているからなのです。
重たい(実はそれほど重たくない)ガラガラを下げて徒歩移動は結構大変でした。何といっても大阪は人が多いです。
次にこういう機会があれば、持っていく荷物は厳選して減らしたいと思います。実際ノートPCは必要だとしても、iPadはマンガアプリを読むためにあると嬉しい程度ですから。
***
私が今回お世話になったJR西日本系列のビジネスホテルは謳い文句の「徒歩5分圏内」に関してはギリで、部屋の窓を開けると隣の建物の壁しか見えず、ただでさえ狭いユニットバスは標準よりもさらに狭い(※私比較)といった細かい不満はあるものの、見た感じまだ新しいこともあり、部屋は奇麗で全体的には良いホテルという印象でした。
***
そんな今回のビジネスホテルで一番良いと思ったのが、朝食が6時からということでした。普通のビジネスホテルの朝食は6時半からです。
そのせいか開店と同時にお邪魔しても並ぶ人も少なく、ゆっくりと朝ご飯を頂くことが出来ました。
***
写真を撮り忘れましたが、お昼ごはんはローソンのパン。
とろけるクリームパンって美味しいですね。ちょっとばかりびっくりしました。
https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/detail/1468686_2168.html
すぐ近くにぎょうざの満洲という、広島では見かけないお店がありながらも諸事情で泣く泣くスルーしました。
***
帰りの新幹線は夕方のピークっぽい時間になり、人も多くなってきましたし考えるのも面倒なので、みどりの窓口に並んで指定席券を買いました。
ここで並ぶよりも自由席のホームで並ぶ方が良い気もしましたが、なんかもう何もかもが面倒になってきたもので。
新大阪~広島の指定席料金って800円ちょっとなのですね。これを高いと思うか安いと思うか?
晩御飯も考えるのが面倒になったので、マクドでてりやき&チーズバーガーとポテトのS。これが指定席料金とほぼ同額。モノの値段は興味深いです。
これに本麒麟の500mlとじゃがりこを付けた、実に雑な居酒屋新幹線。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/
じゃがりこはホームの売店で買いました。これはただ単におしぼりが欲しかったものでして。
そもそもマクドのポテトがあるのにじゃがりこを買う時点で予選落ちですが、なんかもう何もかもが面倒になってきたもので。
こういうことを新幹線の指定席でノートPC立ち上げて書いてます。
せっかくの新幹線での移動時間、スマホを見るのも良いのですが、建設的な作業に使うのも良いのかな?と思ったものですから。
ただ、この文章が建設的か?と真顔で問われると返答には困りますけどね。
傍から見てカッコ良いか悪いか?んなもん興味ねーよ。だいたいこんなおっさんを視界に入れる人の方が少ないでしょうし。
***
そして理不尽と思うこと。
並ぶのが面倒で指定席を買いながらも、新幹線待ちのホームで並ぶという行為。
仕方がないといえば仕方がないのですが、なんか納得いかんのう。
***
奥様へのお土産は、大阪はちみつ クアトロフォルマッジ。
https://osaka-hachimitsu.jp/
駅の土産物コーナーのそこそこ良い場所に置いてあり、呼び込みの女の子が宣伝しているにもかかわらず売れてる様子が見えなかったので買ってみました。
***
NHK 7時のニュースはNHKプラスで見てます。