見出し画像

この街で

あと数日で夏休みは終わります
学習会なるものを立ち上げてきたけど、後半は殆ど遊び⁉️
それだけ宿題が終わったと言うことかな(笑)

だけど、もう終わったから来ません!という子は一人もいない、
必ず早朝に公民館にやってくる笑笑

学習会の後半はお世話する役員がお便りを出して、
お子さんの勉強の様子を見学に来られませんか?と、、、
今回はあまりにもヤンチャな子が多いので、苦肉の策🙄💦

素直な保護者?は確かにやって来られます😅
そして我が子の様子を確認しておられます👀

でもね、勉強を目的としてるけど、真の目的は子ども達のつながりだからねぇ
今の子って、同学年そして同じクラスの子と遊ぶ事多い、
別の学年やクラスが違う…
まして登校班が違うと同じ近所でも知らない、遊べない。
交友範囲が狭いみたいです。

こんな交流の場があるんだから、
自治会版クーリングシェルター的な役割の公民館で、朝から数時間、安心できる居場所があるという事は大切じゃないかな?

学習室が終わった後、
公民館が開いてれば、
卓球台を取り出したり、
囲碁もどきやオセロを
和室でしてるようです💦

そういう時は、大人が誰か付いてくれてますが、、、
早朝から出ずっぱりの私は、サッサと帰ってきますがねぇ😅

この体験が成長期の子ども達に
夏の思い出になってくれるやろうか?

いずれ自分の故郷になる街、自分たちが経験してきた事を、やがて次の世代に#ボランティアスタッフとして
お返ししていく事の大切さ✌️

こんな好循環が続けば良いなぁとこの曲を聴きながら思っています♪

#夏休み
#小学生の居場所
#ボランティアスタッフ
#クーリングシェルター

いいなと思ったら応援しよう!